#練習用

ワールド工芸 キヤ97を組んでみる その1

みなさま、こんばんわ。 次の工作は、こちら。 ワールド工芸プラシリーズ、キヤ97キットを組んでみます。 この、キット、製品化発表して、久しぶりに組んでみたいと思いました。 もちろん、本物も見たことありますし(以前、ムーンライトながら号に乗って…

113系スカ色 マリ90編成 完成!

みなさま、こんばんわ。 113系がやっと完成しました。 側面ですが、窓ガラスを入れると、サッシの印刷のしょぼさから、マイクロベースと分かってしまうのが悲しいところ。 ですが、お顔のオデコが上から潰されたように低い、このマイクロのド初期の製品も…

113系スカ色 マリ90編成 その6

みなさま、こんばんわ。 塗装が出来ましたので、仕上げです。 手すりとライトケースとアンチクライマーとジャンパー栓を取り付けます。 アンチクライマーはBONAのパーツです。 塗装後に取り付けると、ご覧の通り。 これは、完成品では表現できませんね。 イ…

113系スカ色 マリ90編成 その6

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 ガイア・ホワイトサーフェーサーを吹いて妻面の貫通ドアに伊豆急ペールブルーを吹きます。 貫通ドアをマスキング。 全面強化した状態を表現するのに、クリヤーを厚めに吹きます。 本物は鉄板が貼られ、次の入場まで…

113系スカ色 マリ90編成 その5

みなさま、こんにちわ。 車体の加工が終わりましたが、まだやることがあります。 マイクロの車両は腰高で有名です。 左はトミーの115系ですが、並べると「やっぱりねっ」って感じです。 なので、シャコタン加工をします。 台車は左のように突起を1ミリく…

113系スカ色 マリ90編成 その4

みなさま、こんばんわ。 次は中間車です。 まずは、パンタ車から。 クハと同じく富士川車輛のシールを屋根に貼ります。 そして、穴開けの位置とかを印してシールを剥がします。 そして、配管を真鍮線で作り、ランボードやクーラー台座の設置など。 この2両…

113系スカ色 マリ90編成 その3

みなさま、こんばんわ。 では、113系の続きです。 次は屋根の工作です。 富士川車輛の配管ステッカーを使います。 まずは、先頭車から。 屋根にシールを貼ります。 穴を開けるところを印したあと、シールを剥がし、0.5ミリ厚のプラ板でクーラーの台座…

近場で撮影

みなさま、こんばんわ。 先週のダイヤ改正から1週間が経ちました。 そういえば、いつも行くところの貨物列車はどうなっているか気になったので、買い物ついでに撮影してきました。 配8592レ 14:52 EF65-2085 単機 改正前より2時間くらい遅くなりまし…

「浦和と平柳の二人展」に、行ってきた。

みなさま、こんばんわ。 先週土曜日の話ですが、撮影が終わったあと、いつも模型でお世話になっている方と、以前から親交があり、RMM誌やTMS誌でお馴染の平柳先生の個展「浦和と平柳の二人展」に行ってきました。 まずは、入口のショーウインドウの先生の作…

小田急線で撮影 その3

では、また続きです。 と、こんな感じです。 うちのE233系が小田急線を「急行」で走っているのですから、なんか変ですね(笑) 下り列車もE233系で「急行・唐木田」行きです。 JRの通勤電車が大手私鉄に乗り入れているのですから、不思議ですね。 東京メ…

小田急線で撮影 その2

では、続きです。 30分くらい居て移動することにしました。 向かったのは向ヶ丘遊園駅近くのところ。 では、撮ったものです。 16000系の急行我孫子行き(43E)は小田急4000形の運用の代走です。 その3に続く。

小田急線で撮影 その1

みなさま、こんばんわ。 まず、土曜日の撮影のあとですが、いつも模型でお世話になっている方と出かけたのですが、その模様は後日、日記に書きます。 と、いうことで、今日なんですが、また早起きして模型でお世話になっている方と、小田急線の撮影に出かけ…

久々に朝連

みなさま、こんばんわ。 今日は久しぶりに早起きして撮影に出かけました。 行ったのは松戸駅付近です。 まずは、貨物列車。 上から、88レ、1098レ(共に隅田川行き)、1093レ(鹿島行き) 1098レは所定はEF64-1000の運用ですが、どうやらつい…

113系スカ色 マリ90編成 その2

みなさま、こんばんわ。 では、車体の加工です。 まず、このお顔ですが・・・。 113系に見えなくもない顔ですが、やはり何か変です。 一番の欠点は窓の天地が高いです。 これは致命傷です。 他にもテールライトが大きいとか、ステップの線が太い(要は厚…

113系スカ色 マリ90編成 その1

みなさま、こんばんわ。 次は私の好きな電車のカテゴリーです。 でも、頼まれものです。 まずは、加工のタネ車から。 マイクロの113系です。 超ド初期の製品です。 これを、「インバータークーラーを載せた房総の仕様にして欲しい」と、依頼されました。 …

Nパークとださんへ行ってきた。

みなさま、こんばんわ。 今日(3/19)は、いつもお世話になっている方と、埼玉県戸田市にある「Nパークとだ」さんへ行ってきました。 私がいつもお世話になっている貸しレイアウト店です。 まずは、381系やくも号です。 完成させての初走行です。 依頼者…

BONA製 西武3000系キットを組む 仕上げから完成へ。

みなさま、こんばんわ。 では、仕上げです。 窓のサッシにガイア・ステンレスシルバーを吹きます。 サッシを組み立てます(貼り合わせる) 瞬間接着剤で固定します。 車体に接着固定します。 ドアはステンレスの地を生かしそのまま車体に接着しました。 窓は…

BONA製 西武3000系キットを組む その3

みなさま、こんばんわ。 では、塗装の前に、車体の洗浄から。 まずは、マッハ模型のブラスクリーンで酸洗いします。 乾燥させました。 このあと、フィニッシャーズのメタルプライマー→ガイア・サーフェーサー→ガイア・アルティメットホワイト→GM西武イエロー…

BONA製 西武3000系キットを組む その2

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 次は、まっさらな屋根の加工です。 屋根にランボードやベンチレーターを設置するのに説明書に書いてある位置をケガキます。 そして、ランボードや屋根上機器を仮に設置します。 真鍮線や真鍮パイプを使って配管を表…

BONA製 西武3000系キットを組む その1

みなさま、こんばんわ。 次の工作はこちら。 BONA製西武3000系キットを組んで欲しいと頼まれました。 私はブラスのキット製作は片手で数えるくらいしかやったことなく、特にBONA製のキットは初めて挑戦します。 ちなみに、私は西武鉄道の車両には全く興…

マイクロ製 255系を加工する。

みなさま、こんばんわ。 先週の日曜日に池袋で行われた某店のセールで、これを買ってきました。 マイクロ製255系です。 予算がつけば欲しいと何年も思っていて、やっと買えました。 カトーからも去年に発売されましたが、カトーのはVVVFインバーターが更…

381系 緑色やくも号 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だった381系が完成しました。 まずは、加工したクモハ381です。 つぎは、サロです。 本物はサロを外した3連で運行されていたようです。 先頭車です。 屋根は、こんな感じ。 最後はライト点灯です。 プリズムの構造上、白色…

381系 緑色やくも号 その4

みなさま、こんばんわ。 塗装が出来たので仕上げです。 車体にインレタを転写します。 車番はバロディロースから発売されてます。 写真のエンブレムは以前ヤフオクで購入したものです。 どうやら、バロディロースのイベント限定品だったようです。 ヘッド、…

381系 緑色やくも号 その3

みなさま、こんばんわ。 車体の加工が終わったので、塗装です。 車体に金属部分にエッチングプライマーを吹いたあと、ガイアのサーフェーサーを吹きます。 まずは窓周りに緑を吹きます。 緑はGM緑2号と緑15号を2対1くらいで混ぜました。 この緑は189…

381系 緑色やくも号 その2

みなさま、こんばんわ。 クモハの加工が終わったので、他の車両も加工します。 車体中央辺りにある、たぶん非常口のモールドですが、本物も撤去されているので、削ってしまいます。 先頭車の列車無線アンテナの配管を表現しました。 これで、合っているか? …

381系 緑色やくも号 その1

みなさま、こんばんわ。 次も頼まれものです。 381系の緑色のやくも号を依頼されました。 今のゆったり(ぐったり?)やくも号になる前のカラーです。 では、加工です。 ベースはトミーの381系です。 今回は4連の製作です。 まずはクモハを作ります。…

105系 和歌山線色 W10編成 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だった105系が完成しました。 写真がちょっと、ピンボケですね・・・(汗) では、サイドビューです。 次は屋根です。 そして正面。 行き先は粉河行きにしました。 和歌山線和歌山口の区間運転列車でしょうか? BS朝日の旅…

105系 和歌山線色 W10編成 その3

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 この青だか緑だかよく分からないこの微妙な色ですが、クレオス34番にGM青緑1号を少しづつ足して行きました。 比率とかテキトーです(笑) 最初は京浜東北線103系の青に青緑1号(常磐線の緑)を少量づつ足し…

105系 和歌山線色 W10編成 その2

みなさま、こんばんわ。 次は屋根の加工です。 クハの屋根は分散クーラーを載せるので、AU75クーラーの取り付け穴を埋めます。 パンタですが、JR西日本のPS16パンタはシューが1本タイプのが使われているようです。 GMでPS16Wという製品名で発売されています…

KATO E233系中央線H編成を加工 完成!

みなさま、こんばんわ。 工作の続きです。 今回はワイパーを別パーツ化してみます。 左が加工前、右はモールドを削った状態です。 カトーの窓にモールドされているワイパーの表現が今ひとつなので、加工することにしました。 使うのはBONAのパーツです。 黒…