HO 165系 ムーンライトえちご M3編成 その2

みなさま、こんばんわ。

165系ムーンライトえちごの続きです。

車体の塗装が出来たので、その他の加工をしたところを書いてみます。

屋根はクモハは箱形ベンチレーターは撤去されているので、取り付け穴を埋めますと、言いたいところですが、タネ車はクモハにクハの車体と屋根に交換されてたので、ベンチレーターの取り付け穴を埋めます(右の屋根)

モハのパンタはトミックスPS23パンタを載せるので、元のパンタの取り付けの突起を削ります。あと、避雷器が移設されているので、避雷器の台座を切り取って移設し、元の穴を埋めます。移設した避雷器に0.3ミリ径の真鍮線で配管を設置しました。

あとは、手がけをNゲージのパーツを使って交換しました。

ヘッドライトは電球色LEDに交換。

クモハのライト基板はDCCのデコーダーを載せるのに配線を変えます。

コモン(+)とヘッドとテールライトのLEDのマイナスから配線を取れるように基板のパターンを変えました。

抵抗は750ΩのチップLEDを取り付けます。

ちなみにクハの基板は抵抗の交換とヘッドライトを電球色LEDに交換したのみです。

ライト基板のケースになる運転台パーツは調色した緑を塗りました。

下の写真はクハのですが、デコーダーの基板を取り付けました。

室内灯は白色テープLEDで自作します。

集電は長いバネを取り付けますが、今回は確実に集電できるようにしました。

バネの受けをプラ角パイプを接着しました。

パイプの中には集電板が入ってます。

トミックスのNゲージの車両の室内灯を取り付けるようにしました。

座席はボックスシートのままというわけにはいかないので、トミックスのサロ481の座席パーツを薄い茶色に塗って接着しました。

枕カバーはこちらのシートを切り出して貼りました。

こちらを使いました。

5ミリ✕2.5ミリに切り出して貼りました。

床下が完成しました。

右はクモハの床ですが、EZUのデコーダを載せました。

座席の向きは新潟行きにしたいので、クモハが先頭になるようにしました。

先頭のカプラーはTNカプラーに交換しました(元のが壊れていたので)

あとは、組み立てて完成です。

今日は、ここまで。

では、また。