みなさま、こんばんわ。
クモハの加工が終わったので、他の車両も加工します。

車体中央辺りにある、たぶん非常口のモールドですが、本物も撤去されているので、削ってしまいます。

先頭車の列車無線アンテナの配管を表現しました。
これで、合っているか?

不要なトイレの窓と方向幕を埋めます。

方向幕を表現するのにタヴァサのパーツを接着します。
381系のど初期ロットは方向幕が凸のモールドで、次辺りのロットから方向幕の窓が抜き表現になりましたが、そこに窓は入ってなくシールを貼ると異様に奥まってしまいます。
本来は幕部分を抜いて方向幕の窓パーツをはめ込むのがいいんですが、方向幕のシールを貼るので、このようにしました。

そうそう、クモハの側面最前部下側にあるルーバーを貼ったのですが、本物は埋め込まれていたので、一旦くり抜きルーバーを側面とツライチになるように取り付けました。
これで、4両の加工が終わりました。
次は塗装です。
では、また。