113系スカ色 マリ90編成 その2

みなさま、こんばんわ。
 
では、車体の加工です。
 
まず、このお顔ですが・・・。
 
イメージ 1
113系に見えなくもない顔ですが、やはり何か変です。
 
一番の欠点は窓の天地が高いです。
 
これは致命傷です。
 
他にもテールライトが大きいとか、ステップの線が太い(要は厚い)など。
 
こんな顔を成型したってどうにもならないので、切り落としました。
 
で、新たに取り付けるお顔ですが、
 
イメージ 2
カトーの165系のシールドビームヘッドライトのお顔を移植します。
 
カトーも、やっと165系のリニューアルを発表しましたが、今の製品も30年以上も前から小改良を重ね販売してきました。
 
上のシールドビーム(の割にはヘッドライトがデカイ)のこのお顔も、たしか、急行さよなら東海セットが発売された1996年(たぶん)に起こされた金型なので、原型ライトの製品よりもマシなお顔だと思います。
 
イメージ 3
まずは接合。
 
屋根の高さが丁度合っているのです。
 
イメージ 4
乗務員室のドアを接合します。
 
さすがに、マイクロの乗務員室のドアは使えません。
 
ちなみに、持ってきたこのドア周りですが、うちに大量にあったウインの115系の車体から持ってきました。
 
イメージ 5
継ぎ目を仕上げて、乗務員室ドア上の雨といをランナー引き延ばし線を接着します。
 
 
イメージ 6
おでこの上も仕上げます。
 
イメージ 7
グレーを吹いて様子を見ます。
 
雨といの部分は再度修正しますが、車体の継ぎ目は上手く消えました。
 
このお顔なら、元のよりマシでしょう。
 
だいぶ113系らしく?なってきました。
 
お顔の整形が終わったので、側面の加工です。
 
イメージ 8
上のクハの2位側、乗務員室ドアのすぐ後方に、タヴァサの側面昇降ステップを、全ての車両にサボ受けを、クハの1両とモハ112(パンタ車)に方向幕のHゴムパーツ(共にタヴァサのパーツ)を取り付けました。
 
次は、屋根の加工です。
 
今日は、ここまで。
 
では、また。