ワールド工芸 キヤ97を組んでみる その1

みなさま、こんばんわ。
 
次の工作は、こちら。
 
イメージ 1
ワールド工芸プラシリーズ、キヤ97キットを組んでみます。
 
この、キット、製品化発表して、久しぶりに組んでみたいと思いました。
 
もちろん、本物も見たことありますし(以前、ムーンライトながら号に乗っているときに岐阜駅の手前くらいですれ違った)うちに、東海の電車も、いっぱいあるので、お供で走らせるのもよいかと。
 
このところ、頼まれものが続いたので、いい加減、自分のものを作らないと、自分は参ってしまいます(他人のものなんて作りたくないのが本音です)
 
イメージ 2
このキットは動力ユニットは完成済みで、右のプラのパーツを組み立てて行きます。
 
イメージ 3
パーツを見てみると、バリがあちら、こちらに・・・。
 
新型なのに、もうこんなんですか・・・(以前、こういう仕事をしていたので、ランナーを見れば、だいたい成型のこととか、ランナーの構成とか分かります)
 
説明図には「バリを削る」と、ありますが、新規で起こした金型で、こんなんでは再生産していくうちに、どんどんバリだらけになっていくのが容易に想像できます。
 
まぁ、型代にお金掛けられないんでしょうね。
 
所詮、模型ですから・・・。
 
イメージ 4
では、組み立てです。
 
まずは、キャブから。
 
写真のようにパーツを切り出します。
 
これを組み立てればと、安易に考えていましたが・・・。
 
イメージ 5
パーツの勘合が・・・。
 
今回は、素組みでやるつもりでしたが、そう甘くはなかった・・・。
 
いくらお顔の部分で塗り分けるようにしてたって、もしこのまま組んだら私の模型のセンスが問われます。
 
なので、仕方なく瞬間接着剤を持って整形します。
 
イメージ 6
そして、仕上げました。
 
これなら、大丈夫でしょう。
 
そう言えば、プラのキットなんて何年ぶりに組むのだろうか?
 
前回、何を作ったのか覚えてないくらい久しぶりです。
 
なので、気楽に取り組みたいと、思います(もう気楽ではなくなりましたが)
 
では、また。