先週の土曜日に東京へ行ったついでにこれを買ってきました。
キハ47は2セット買ってそのうち1両は同行した方と、シェアしました。
なので、キハ47は3両です。(そんないっぱいいらないし)
と、いうことで、この新潟色はそのまま使うので、パーツを取り付けました。

右のキハ40-560は細い青帯の部分が片側だけ狭くなっている異端車?です。
余談ですが、その中に502番の初期車もいました(窓割りが違うので、製品の仕様では存在しない)

写真は赤い新潟色のキハ40ですが、他も同じです。


さて、只見線セットのピンクのキハ48ですが、


このピンクのやつ限定品なんですよね?(だから、どうした?)
私は限定品だろうが、何だろうが改造タネ車にするなら気にしませんが。
うちでは、只見線は興味ないので、問答無用です。

ピンクの48なんて、あっさりと色が剥がれました。
このピンクの48、クーラー付きで、改造タネ車にはもってこいです。
それでも、若干何かが違うみたいですが(重箱の隅を突っつくように製品検証されている方、いますね、ブログでも拝見します。暇な方ですね、あーバカバカしい・・・)
何にするか、わかりますよね?
4色混結やりたいですよね?
と、いうことで、次は、この3両の塗装です。
では、また。