ペアーハンズ製 マヤ50キットを組んでみる その1

みなさま、こんばんわ。

次の工作は、こちら。

イメージ 1
ペアーハンズのマヤ50のキットを作ります。

頼まれものもあるので、2台同時進行です。

マイクロのイーストI(新幹線じゃないやつ)を持っているなら、

イメージ 2
これ、やりたいですよね?(マヤ50は2両目)

当初はペアーハンズのスヤ50を改造して作ろうと思いましたが、ありがたいことにペアーハンズから製品化されました。

「マイクロから完成品が出るだろう」なんて言われて5年以上。

出す気配すらありません。

今のマイクロでは、まず無理でしょう(会社が火の車でしょう、きっと)

グリ完なら可能性があるかもと、思いつつ(個人の予想です)

キットでよかったですよ。

誰でも買えるなんて、面白くないですよ。

この世の中、キットを作れる人なんて、そうはいないと思うし、ましてや金属のキットですから、余計に仕切りが高い・・・。

いいことですよ。

待っていれば完成品が出るこの時代に、仕切りが高いものがまだあるのだから。

では、中身の確認から。

イメージ 3
車体の方は新規です。

製品化発表の時は、スヤのキット+コンバージョンキットと思いましたが(この仕様でも製品化された)マヤ50のキットが車体が新規とは書いてなかったので、ちょっと驚きました。

当初は自分はスヤのキット+コンバージョンキットを購入しましたが、いつも模型でお世話になっているnoirさんが持っているマヤ50のキットと、交換していただけるということで、ありがたくお願いしました(ありがとうございます)

次は説明書です。

イメージ 4
相変わらず簡素な文章が書いてあります。

初めてキットを組む人は理解に苦労するでしょうね。

私はスヤ50のキットを組んでいるので、内容は理解してますが。

黄色く印しましたが、車体を曲げるのに目安の角度が書いてあるのはありがたいです。

では、製作です。

イメージ 5
スヤ50のキットを組んでいるので、ここは同じですね。

イメージ 6
次は検測窓の加工ですが、マヤのキットは構造が変わりました。

窓の上部と下部を車体内側に、曲げます。

イメージ 7
車体裾にある検測窓の折り曲げは要注意です。

写真のようにバイスに木片を加え車体を挟んで折り曲げないと、あーあ、みたいなことになります。

直線はビシッ!と、直角水平はきちんと出さないと、見栄えが悪くなります(これ、物つくりするなら常識ですよ)

イメージ 8
そして、2両分の加工が出来ました。

ちゃんとした工具を用意すれば、何ってことない作業です。

まぁ、スヤ50のキットを私は組んで完成させてますから、簡単ではないキットですが、じっくりと組んで行こうと思います。

さて、話は変わりますが、トミーから春の新製品が発表されたようです。

その中で、待ってましたよ!

我が地元の松戸新京成バスの製品化!

うちの近所に新京成バスの営業所があるので、これは20台くらいは買わないと(笑)

では、また。