当ブログも、大したものは作ってませんが、ご笑覧いただけたらと思います。
では、マヤ50の続きです。
洋白製の車体のハンダ付けが終わったので、次はタネ車の加工です。

タネ車はトミーのオハフ50ですが、旧製品です(これ十分です)
写真のようにベンチレーターを埋めて、車体側面を削ります。



接着は耐衝撃用の瞬間接着剤を流します。

現行品のオハフ50を、写真のように削ります。

簡単に書いてますが、車体の接着位置の調整がシビアです。
次は妻面の工作です。


左のパーツにレンズパーツが入ってますね。
レンズはタヴァサのパーツを使います。

テールライトのレンズは車体の裏側から取り付けているので、頑張ればテールライトの点灯も可能です(頑張るか・・・)


こちらは、妻面のダクトと屋根のダクトが届かなかったので、プラ材で、妻面の方を嵩上げしています。

今日は、ここまで。
では、また。