以前少し紹介した4アーティストマーカーですが、


このマーカー、太さが色によって4種類あるそうです。
試しに、プラ板に塗って(書いて)みました。

ねずみ1号に近い感じです。
なので、早速試しに塗ってみました。

カトーの115系のドアのHゴムに塗ってみました(写真の115系はドアのHゴムが銀色の旧製品です)
右側のドアに塗ってみました。
色味といい、これはかなり使えます。
今まで、グレーのマーカーペンで使えるものは、ほとんどなく、グレーのHゴムを塗るなら烏口か筆で塗るしかなかったので、これは使えそうです。
ただし、このペンは私はアマゾンで買いましたが、送料が掛かってしまうのが痛いところです。
さて、この4アーティストマーカーですが、特に銀とコッパーが鉄道模型で重宝してます。
たとえば、

このコッパーもメッキ調の銅色なのです(今までその色のマーカーは無かった)
さらに、

元はガイシと一緒に成形されているので、ケーブルが白なので、これはぜひとも塗らないと。
ちなみに、このEH800は中古ですが、早速購入しました。

この銀はメッキ調の銀なので、連結器にしては、ちょっと光すぎかもしれません。
と、いうことで、最新のツールも積極的に取り入れていかないと、レベルアップもしませんね。
では、また。