次は、軽い加工をやりたいと思います。
表題の通りサンダーバードの増結編成です。
では、加工です。

683系2000番台しらさぎでも使えますが、帯を消さないと使えないかもしれません。
まず、元の車番を消します。
私は、消しゴムで消しました。



しかも、2000番台の加工するのに、ジオマトさんんから発売されている他のインレタについて去年のイベントの時に聞いてみたところ、印刷屋さんがやめてしまって、再生産の見込みがないと言われました。
あと、サンダーバードの楕円のマークは世田谷車輛のインレタです。
インレタを転写して、クリヤーを吹きます。


今時のカトーのこの床下、いい加減どうにかしてほしい。
特に、金具を入れるのが面倒です(得意な人いるのか?)
スナップ式台車はいいのですが、この床下の構成がホント、分解するのが嫌です。
と、いうことで、あとは組み立てて完成です。
では、また。