2017-09-13 男鹿線 EV-E801系 その6 近郊型電車 #鉄道、列車 みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 このパーツは車体側板の左右を屋根の下で繋ぐパーツですが、説明書には「使わない」と、書いてあります。 そのまま使うと、こうなります。 パーツの付け根に隙間がありますね。 ですが、せっかくなので、ネットで見た記事を参考に使ってみます。 エバーグリーンのプラ材を写真の様に接着します。 左右の側板の上に接着しました。 屋根の運転席側の屋根の端の裏を削ります。 これをやらないと、屋根が車体に収まりません。 屋根をはめ込んでみました。 妻面側です。 これなら、問題ないでしょう。 次はお顔の加工です。 左が加工前、右が加工後です。 幌受けや渡り板など削ってしまいます。 お顔の下側をプラ材で作ります。 お顔をはめ込みました。 今日は、ここまで。 では、また。