
では、走らせた車両です。


この混結をやりたかったのです。

特に、上の写真の橋なんて、直江津駅手前の橋みたい。




EH200-901牽引のこの列車は、

時期が時期なだけに一応、じゃが臨(芋臨とも言う)を想定してます。

機関車は死神こと、双頭連結器付きのですが、トミー製のを購入しました。
パンタは元のプラ製のしょぼいのからカトー製のに、カプラーもカトーの双頭連結器に交換、ヘッドライトは電球色LEDに交換しました。
客車は買ってきて何もしてないので、今後、時間を見つけて何かしたいですね。

カーブのところばかりなので、


と、言うことで、4時間はあっという間でした。
楽しかったです。
では、また。