鉄コレ小田急8000形を買ってきた。

みなさま、こんばんわ。

先日、レンタルレイアウト夢空間さんで走らせた小田急8000形ですが、最低限走らせられるようにしました。

イメージ 1
4連セットと6連セットを買いました。

うちにも小田急の模型は少しありますが、この、8000形には縁がなく、過去にマイクロ、グリ完と発売されましたが、購入するタイミングが合わず(お金の都合で)買おうと思ったら市場になく、鉄コレが発売されてやっと購入できました。

マイクロ、グリ完と発売されているので、わざわざ鉄コレを買おうとする人も少ないのでしょう。

予約しなくても余裕で買えますし。

では、作業です(加工というレベルではないので)

イメージ 2
オモリは以前、コキ50000の旧ロットから外した板おもりがあったので再利用します。

座席パーツに両面テープで固定。

車体の方のパンタは「登場時」ということで、トミーPT4212-Sパンタを使用。

イメージ 3
車輪はトミーのを使用。

カプラーはカトーカプラーJP付を写真の様に固定しました。

イメージ 4
先頭部分はTNカプラーを取り付け。

JC27があれば無加工で済みましたが、手持ちが無かったので、0334のものをジャンパー栓をカットしました。

電連部分は他のものと交換しました。

イメージ 5
スカートは写真のように一部カットしただけで取り付けられました。

イメージ 6
先頭車どうし連結させてみました。

何の問題なく走りました。

イメージ 7
4連セットは「江ノ島」行き、6連セットは「小田原」行きなので、ふた昔前くらいの小田急では頻繁に行われていた急行の分割する列車の行き先表示をGM小田急のキットのシールを貼ってみました。

それにしても、このお顔、何か物足りないと思ったら、貫通ドア横の手すりが無いのですね。

モールドでは低すぎて物足りません。

最後に、以前の小田急では「味噌もクソモ」というくらい異種混結をフツーにやっているので、うちの小田急車両と繋げてみました。

イメージ 8
1000形はGMの板キットを組んだもの。

キットですから、腰高ですね。

イメージ 9
3000形1次車はクロポの塗装済みキットを組んだもの。

これなら違和感ないですね。

イメージ 10
マイクロの9000形と。

これも違和感ないですね。

時代的にも合ってますし。

と、いうことで、鉄コレの小田急通勤電車は現役車が発売されましたが、今後はどうなるのでしょうか?

個人的には5000形とか5200形とか、4000形(釣り掛け時代←今時のE233のパクリのやつではない)が出ればいいなと期待してます。

では、また。