7/13の晩から7/15まで、新潟方面へ撮影に行ってきました。
7/13の晩に出発、関越道、北陸道を通り、途中仮眠をしてまず行ったのは、

夜明けから撮影です。
来たものから順に。







朝の貨物は全て赤いのでした・・・。
青や銀のを撮りたかったです。
朝の115系の長岡行きの快速は、先日大宮出場したN34編成でした。
E653系しらゆきやE129系は初めて見ました。
E653系の方は改造前は常磐線で散々見てましたが・・・。
そして、移動です。
まずは、

139M新潟行き。
運用も分からず、いきなり初代新潟色が来ました。
ちゃんとした場所で撮りたかったです。
通過時間ギリギリで撮影場所もよく分からず、とりあえず行ったのは岩室駅近く。
そして、移動します。
143M新潟行き。
また移動。
ほぼ弥彦線用のE127系です。
さらに移動。
次の日の撮影に備えて、撮影地の確認をして、次に行ったのは、


予定では駅に入ってくるところを撮りたかったのですが、間に合いませんでした。


越乃Syukuraが発車したあと、来たのは、

本物を初めて見ましたが、意外と似合ってますね。
と、いうことで、撮影は終了。
そのあと、日帰り温泉で入浴し、少し仮眠して今夜の宿泊地へ。

前回行ったのは、8年くらい前。
8年も経てば、駅舎も電車も(上越線は真っ先に115系からE129系に置き換えられた)そして、街も変わっていて驚きました。

今日は、ここまで。
では、また。