
今日使わせていただいたのは

では、走らせた車両です。

これでうちのHK100の所有数は8両です。
こんなに要らなかったのですが…。
いい加減、片運の方も製品化されないですかね?


これも、加工したのですが、それも後日。
前6両がホワイトウイングで、後ろ3両は、


もちろん、11両です。

北陸新幹線開業前の仕様ですが、新幹線開業前の方が楽しかったです。

やっと走らせる機会が来ました。
機関車ですが、


もし、今の時代に走ったら大変な騒ぎになるでしょう。
約20年前はこんな列車は当たり前に走っていたのですから、当時は今に比べていい時代だったと思います。
今の時代の撮り鉄さんは、「撮る列車が無い」と、言われてますから、不幸というかかわいそうですね。
模型では、何年も現役です(笑)
最後に、

機関車の次のオコジョ展望車の室内の色が青くなっていますが・・・(汗)
C57-180もトミックスのですが、なかなか登板機会が無くやっと走らせられました。
先日加工したオコジョ展望車の室内灯ですが、では色の変わり具合を走行写真にて。




下手な流し撮りでスイマセン・・・。
思ったほど明るくはないですが、色が変わるのが見られるので、加工してよかったです(半分ウケ狙いでもある)
と、いうことで、4時間走らせてきました。
では、また。