機関車のLED交換いろいろ

みなさま、こんばんわ。

次は放置していた機関車の加工です。

まずは、

イメージ 1
トミックスのEF66-100前期型です。

中古で購入しました。

探していたので、やっと買えた感じです。

元のライトはオレンジ色です。

もちろん、交換します。

イメージ 2
使ったLEDはこちら。

サイドビューのチップLEDですが、今までは白色しか無かったのですが、やっと電球色が発売されました。

イメージ 3
この向きでハンダ付け。

イメージ 4
そして、点灯。

これならいいですね。

このあと、付属パーツを取り付けました。

次は、こちら。

イメージ 5
トミックスのDE10です。

こちらもライトがオレンジです。

イメージ 6
使うLEDはEF66-100と同じです。

イメージ 7
こちらも、いいですね。

ナンバーですが、元のナンバーを削り、インレタで転写しました。

イメージ 8
イメージ 9
ナンバーは長岡車両センター所属の1680号機にしました。

これで、ばんえつ物語号客車を牽けます(トミックスのC57-180が非力なもので)

次は、こちら。

イメージ 10
マイクロエースDE15-2510釧路カラーです。

これも探していまして、やっと買ってきました。

イメージ 11
元の点灯です。

電球色にしては微妙な色味です。

とりあえず交換します。

イメージ 12
使ったLEDはこちら。

秋月電子から1608サイズのチップLEDでポリウレタン線がハンダ付けされているのを使います。

さすがに、1608サイズのチップLEDのハンダ付けは目が辛い・・・。

イメージ 13
このようにハンダ付けしました。

このあと念のために両面テープを貼って絶縁しています。

イメージ 14
ボディーを被せる前に点灯させてみます。

ちょっとオレンジが強いかなと思いますが。

イメージ 19

案の定、交換前と変わらない・・・。


仕方なく、このあとはボディーを被せました。

最後に

イメージ 15
トミックスのEF510-500貨物仕様です。

カプラーはシンキョーカプラーにしました。

スカートの加工をしたかったのですが、時間切れ・・・。

イメージ 16
高圧ケーブルとガイシとパンタは塗装しました。

イメージ 17
使ったLEDはEF66-100と同じです。

サイドビューの電球色は大活躍です。

イメージ 18
点灯させてみました。

まぁ、こんなものでしょう。

このEF510-500も購入したのは去年の夏だったのですが、やっと加工しました。

と、いうことで、軽加工はいったん中断して、次回からは頼まれものを進めていきます。

では、また。