イエロートレイン製シキ1000積荷キットを作ってみた。

みなさま、こんばんわ。

先週発売になった津田沼にあるイエロートレイン製の「シキ1000積荷キット」を作りました。

イメージ 1

イメージ 2
パーツは3Dプリンタで出力したパーツが5点入っています。

イメージ 3
まずはパーツの洗浄です。

ガイア・レジンウオッシュに10分くらい漬けます。

そのあと、パーツを水洗いし乾燥させます。

イメージ 4
乾燥後、フィニッシャーズ・マルチプライマーを吹いてガイア・サーフェーサーを吹きます。

3Dプリンタのパーツは積層痕が気になりますが、今回は処理していません。

イメージ 5
組み立てました。

パーツの合いも完璧です。

瞬間接着剤で組み立てました。

イメージ 6
塗装しました。

本体は灰色9号で、左上の鉄板を貼ったような何かにはクレオス・レッドブラウンを吹いて、半ツヤクリヤーを吹きました。

イメージ 7
妻面です。

積層痕が目立ちますね(遠くから見ると目立たない)

イメージ 8
頼まれもの含め7個作りました(自分のは3つ)

せっかく積荷を作ったのだからシキ1000も加工します。

ちなみに、トミックス・シキ1000は約4年ぶりに再生産されたようですが、気が付いてみたら、いつのまにか世間から消えているアイテムです。

自分は所有していたので、今回は買ってません。

完売したお店も数店あるとか・・・。

では、加工です。

イメージ 9
車輪の輪芯を艶消し黒で塗装します。

黒染めの車輪はもったいないので買いません。

イメージ 10
ブレーキハンドル、ステップ等を白く塗ります。

車輪の黒塗装は効果絶大です。

イメージ 11
最後尾の車両には赤い円盤を取り付け。

イメージ 12
現在のシキ1000はJR貨物所有なので、日通のマークを消します。

凸のモールドになっているので、リューターでおおまかに削ってから仕上げ、半艶黒を吹いて艶消しクリヤーを吹いて仕上げました。

標記とかは、今回は見送りです(近くで見てはいけません)

イメージ 13
積荷のトランスは両面テープで固定しました。

トランスを固定するのにワイヤー等の表現もしたいですね(いずれ・・・)

無事に完成しました。

トミックスのシキ1000を所有しているなら付属の積荷ではなく(今さらあんなトランス?なんて載ってない)どうにかしたいと思っている方が多いはずです。

苦節4年(以上)やっと今時っぽい積荷が載りました。

イメージ 14
EH200(一応901号機)との連結。

早く走らせたいです。

トミックス・シキ1000の付属の積荷で満足できない、そこのアナタ!

ぜひ買って作りましょう。

では、また。