次は、また115系を作ります。
今度は弥彦色です。
では、加工です。
加工内容はいつもの通りです。
白い車体(元は長野色)に手すりを取り付ける穴を開けますが、白い車体のままでは、印が見えずらいので(もう、自分も若くないので)グレーを吹いています。





素材は無駄にしません、使えるものは骨の髄の髄の髄まで、しゃぶりつくします(笑)
車体の加工はこれで終わりです。
次は屋根の加工です。
さて、話は変わりますが、秋葉原にある某鉄道模型店が、閉店されたのか「夜逃げ」したとか、ネットで話題になっていますが、販売店なんて他にもあるので、無くなろうがどうでもいいですが(先月行ったら、とても経営危機と思えぬような店員の態度であり、潰れて当然だよと言いたい)Fモデルズの(って書いちゃった・笑)塗料は、どうなるんですかね?
製造元のガイアノーツが引き継いでくれればいいのですが。
では、また。