平成最後の(笑)日記の更新です。
125M N37編成+N40編成 東三条行き
132M N33編成 寺泊行き(後追い)
129M N34編成 吉田行き
9130M 弥彦観桜号 N36編成 弥彦行き。
回9269M 幕は快速のままでした。
田んぼに水が張っているかと期待していましたが、ちょうど代搔き前でした。
後追い。
9660M 弥彦観桜号 新潟行き。
2549D キハ40他4連 新潟行き。
3374M N37編成 新井行き快速。
4/27~29まで、またも懲りずに新潟へ撮影に行ってきました。
これで2週連続新潟遠征です(なので表題は続きにします)
今回は親の用事の付き添いのついでに撮影です。
28日朝5時に出発。
向かったのは、
先週は満開だった桜も散ってしまいました。

やっとネタものどうしの6連が撮影できました。
撮影者も多かったです。


今回は、ここで移動します。

1630M E129系 弥彦行き(吉田まで定期列車)

今日は、先日模型でも製作した、この編成を追っかけます。
次へ移動。
弥彦駅の出たところにあるコンビニの駐車場(ちゃんと買い物しています)

さっきのE129系弥彦行きの回送。

さらに移動。



そして、また移動。
弥彦駅から約60キロ、遠かった・・・。


普段は走らない白新線で撮影できてよかったです。
撮影者も結構いました。
地元の方に聞いたら背後の飯豊連峰の山の雪も、例年はこんなに雪は無いとのこと。
今年の冬も寒かったです。
と、いうことで、N36編成の追っかけも終了。
まだ日が高いので、移動しました。

夕方の磐越西線の列車の送り込みですが、新潟駅構内ATS-P化で新津のキハ40系列はキハ40しかATS-Pを搭載してないようですが(新潟駅入線はキハ40が先頭に限られる)全部赤の4連かよ・・・(キハ40+47+47+40だった)

初代新潟色だったので、良かったです。
と、いうことで、昼間の撮影は終了です。
次は、新津駅に行ってみました。
この続きは後日。
では、また。