HO EF65-2000 国鉄色 その1

みなさま、こんばんわ。

次はKATO・EF65PF国鉄色の製品を使って貨物仕様の2000番台化された国鉄色を作ります。

f:id:asakai415blue:20211017222140j:plain

加工です。

モニターパーツにクレーンフックを取り付け。

f:id:asakai415blue:20211017222227j:plain

車体にもクレーンフックを取り付け。

f:id:asakai415blue:20211017222309j:plain

加工はこれだけです。

f:id:asakai415blue:20211017222343j:plain

今回も前回のEH200と同じく、2台製作です(1台は頼まれもの)

f:id:asakai415blue:20211017222446j:plain

塗装です。

まず車体の屋根を塗装するのにマスキングします。

f:id:asakai415blue:20211017222531j:plain

半艶黒を吹いた後、パンタ周り部分はグレーを吹きました。

f:id:asakai415blue:20211017222701j:plain

ガイシパーツは緑を吹いて、

f:id:asakai415blue:20211017222729j:plain

ランボード上部もグレーを吹きました。

実際はこれで合っているのですかね?

本物の写真を見ても汚れていて、よく分からないので、トミックスNゲージの製品を参考にしました。

今日は、ここまで。

では、また。

HO EH200-901タイプ 完成!

みなさま、こんばんわ。

製作中だったEH200-901が完成しました。

f:id:asakai415blue:20211010222450j:plain

f:id:asakai415blue:20211010222528j:plain

f:id:asakai415blue:20211010222544j:plain

f:id:asakai415blue:20211010222601j:plain

f:id:asakai415blue:20211010222650j:plain

f:id:asakai415blue:20211010222720j:plain

f:id:asakai415blue:20211010222738j:plain

と、こんな感じです。

このEH200はDCC化してあるので、

f:id:asakai415blue:20211010222911j:plain

入換え灯の点灯や、

f:id:asakai415blue:20211010222957j:plain

テールライトも点灯します。

もちろん消すのも可能です。

今回は結構時間が掛かりましたが、その理由ですが、

f:id:asakai415blue:20211010223140j:plain

同じものをもう1台同時進行で作っていました。

屋根裏電車王国の国王様からの依頼でした。

さすがにH級の機関車を2台同時製作は辛かったです。

それでも、何とか完成したので、よかったです。

では、また。

HO EH200-901タイプを製作 その4

みなさま、こんばんわ。

前回から、1か月くらい空いてしまいましたが、やっと再開です。

f:id:asakai415blue:20210926213831j:plain

窓ガラスの窓枠を黒で塗り、裏から黒に塗った真鍮帯材を窓の中心に貼り付けました。

ワイパーも取り付け位置が変わるので、元の穴は埋めて、新たに取り付け穴を開けてます。

f:id:asakai415blue:20210926214045j:plain

f:id:asakai415blue:20210926214109j:plain

真鍮線を曲げて作った手すりを車体に取り付けます。

f:id:asakai415blue:20210926214153j:plain

f:id:asakai415blue:20210926214212j:plain

ネットで購入したEH200用室内表現シートを運転席後方に貼り付け。

f:id:asakai415blue:20210926214304j:plain

f:id:asakai415blue:20210926214318j:plain

動力ユニット上部にも室内表現シートを貼ります。

あとは、組み立てて完成です。

今日は、ここまで。

では、また。

秋の新潟遠征 その2

みなさま、こんばんわ。

9/20(月)です。

泊まったホテルの部屋の窓を開けると

f:id:asakai415blue:20210923220759j:plain

眼下に吉田駅が見渡せます。

朝も115系タイフォンの音で目が覚めました。

そしてホテルを出て向かったのは、

f:id:asakai415blue:20210923221031j:plain

分水の鉄橋です。

まずは、

f:id:asakai415blue:20210923221146j:plain

125M N40+N35編成 東三条行き。

この組み合わせは初撮影です。

f:id:asakai415blue:20210923221304j:plain

129M N37編成 吉田行き

ここでN37編成単独で撮ったのは初めてです。

f:id:asakai415blue:20210923221420j:plain

139M N33編成 新潟行き

昨晩乗車した編成です。

こちらも、ここで初撮影です。

朝の分水はこれで終了。

次に行ったのは、昨日と同じく見附~帯織の踏切。

f:id:asakai415blue:20210923221641j:plain

4060レ EF510-510×コキ20両。

貨物の銀釜の510号機は初めて撮りました。

f:id:asakai415blue:20210923221752j:plain

3481M N36編成 快速新潟行き。

顔が暗くなるのは仕方ないですね・・・。

115系の撮影は、これで終了。

次に行ったのは、上越線小千谷越後川口

f:id:asakai415blue:20210923222010j:plain

越乃syukura 十日町行き。

さらに移動。

f:id:asakai415blue:20210923222123j:plain

リゾートやまどり(だったかな?)の谷川岳もぐら号

時間がギリギリだったので、土樽駅で撮りました。

この列車、ちんたら走るので、先回りしました。

f:id:asakai415blue:20210923222329j:plain

越後中里~岩原スキー場前。

沿線は草ボーボーです・・・。

越後湯沢で20分くらいで引き返してくるので、

f:id:asakai415blue:20210923222504j:plain

岩原のカーブに移動。

やってきました。

f:id:asakai415blue:20210923222552j:plain

谷川岳ループ号。

幕も臨時なので、つまらないですが。

と、いうことで、撮影も終わり帰宅しました。

今回は115系はN38編成が運用に入ってなかったですが、撮りたい編成が撮れたので良かったです。

早く模型で作りたいです。

では、また。

秋の新潟遠征 その1

みなさま、こんばんわ。

9/19・20と模型でお世話になっている方と新潟へ撮影してきました。

まずは19日。

朝6時に出発し、まず向かったのは、信越線見附~帯織の踏切。

f:id:asakai415blue:20210921225034j:plain

遅4091レ EF510-14×コキ

本来なら時間的に撮れないのですが、遅れてきました。

f:id:asakai415blue:20210921225153j:plain

4060レ EF510-23×コキ

赤いEF510が2台撮れてよかったです。

f:id:asakai415blue:20210921225318j:plain

3481M 115系N34編成 快速新潟行き。

今回の目的も115系の撮影です。

まずはJKワイパーから。

次に向かったのは、越後線粟生津~分水です。

f:id:asakai415blue:20210921225528j:plain

140M 115系N33編成 柏崎行き。

運用を調べたら、N33編成だったので、撮影することに。

この編成、普通に運用に入っている時に撮ったことないので、どこでもいいので撮りたかったです。

このあと、移動するのに車を吉田駅に止めて電車に乗ります。

f:id:asakai415blue:20210921225929j:plain

駅に着くと、先程撮影したN34編成が入ってきました。

電車に乗って向かったのは、

f:id:asakai415blue:20210921230052j:plain

越後線・白山の鉄橋です。

初めて来ました。

f:id:asakai415blue:20210921230210j:plain

約20分おきに来るので練習できました。

f:id:asakai415blue:20210921230353j:plain

158M 115系N35編成+N40編成 吉田経由・柏崎行き

この組み合わせも初めて撮りました。

ここで今日の撮影は、終了。

白山駅からバスに乗り万代シティーに行き食べたのは、

f:id:asakai415blue:20210921230604j:plain

f:id:asakai415blue:20210921230626j:plain

ご存じ、バスセンターのカレーです。

おいしかったです。

周りのお客さんのほとんどがカレー食べてました。

新潟駅に戻ります。

f:id:asakai415blue:20210921230743j:plain

ホームに行ったら青いE653系がいました。

手抜きの塗装、格好悪いです。

JR西日本でないのだから、特急車両を単色で塗るのはやめて欲しい。

f:id:asakai415blue:20210921230930j:plain

ホテルが吉田駅前なので、吉田駅まで越後線に乗ります。

約1時間ほどで吉田駅に到着。

ホテルにチェックインして少し休憩してまた出かけました。

f:id:asakai415blue:20210921231212j:plain

f:id:asakai415blue:20210921231230j:plain

174M 115系N33編成 出雲崎行き。

寝るまで暇なので、115系に乗ります。

f:id:asakai415blue:20210921231352j:plain

未更新車なので、座席は原型です。

f:id:asakai415blue:20210921231436j:plain

吊り広告がありません。車内はすっきりしていていいのですが・・・。

f:id:asakai415blue:20210921231534j:plain

約30分で出雲崎駅に到着。

f:id:asakai415blue:20210921231607j:plain

出雲崎といえば良寛さんですね。

f:id:asakai415blue:20210921231703j:plain

177M 新潟行き。

帰りもこの電車で帰ります。

乗客は途中まで、自分たちだけだったので、115系の走行音を録音してました。

そして吉田駅に到着。

宿に戻り、シャワーを浴びて、すぐ寝ました。

今日は、ここまで。

では、また。

HO EH200-901タイプを製作 その3

みなさま、こんばんわ。

今週はインレタを転写して車体に半艶クリヤーを吹きました。

f:id:asakai415blue:20210829223347j:plain

f:id:asakai415blue:20210829223416j:plain

f:id:asakai415blue:20210829223431j:plain

f:id:asakai415blue:20210829223504j:plain

車番のインレタはトミックスEH200付属のものを。

901の部分は並べ替えてます。

他の細かい標記はくろま屋製を転写しました。

1日置いてGM半ツヤクリヤーを吹きました。

今週は、ここまで。

では、また。

HO EH200-901タイプを製作 その2

みなさま、こんばんわ。

では、塗装です。

まずは車体から。

f:id:asakai415blue:20210822215321j:plain

水色部分はクレオス・スカイブルーを塗装。

そのあと、マスキング。

f:id:asakai415blue:20210822215438j:plain

青はクレオス・キャラクターブルーを吹きました。

f:id:asakai415blue:20210822215544j:plain

車体すそをGMダークグレーで塗装。

量産機よりダークグレーの幅は広いので、注意しました。

f:id:asakai415blue:20210822215736j:plain

f:id:asakai415blue:20210822215751j:plain

車体の塗装は出来ました。

元の色より微妙に外れてますが、言わなければ分からない程度です。

次は、手すりを塗装します。

元はプラのパーツが入ってますが、真鍮線で作り直します。

今回は、この治具を使ってます。

f:id:asakai415blue:20210822220049j:plain

f:id:asakai415blue:20210822220107j:plain

曲げの幅を一定にしないと格好悪いので、この治具を使います。

この治具、去年の年末に買ったのですが、やっと使う時が来ました(笑)

f:id:asakai415blue:20210822220320j:plain

誘導員手すりを曲げてみました。

10個サイズが揃ってます。

f:id:asakai415blue:20210822220422j:plain

運転台の扉横の手すりも綺麗に曲げられました。

さすがに、小さい手すり(幅2ミリくらい)は治具は使えないので、ラジオペンチを加工した自作の治具を使い曲げました。

このあと、プライマーを吹いてクレオス・キャラクターブルーを吹きました。

今日は、ここまで。

では、また。