2023-01-01から1年間の記事一覧

小湊鐡道へ撮影

みなさま、こんばんわ。 昨日は模型でお世話になっている方と小湊鐡道へ撮影に行きました。 主に行ったのは光風台の鉄橋と上総大久保駅付近。 と、こんな感じ。 この日は東北色と男鹿線色は走っていなかったので、また行こうと思います。 最後に 京葉臨海鉄…

甲府モデル HO コキ73を作る 完成!

みなさま、こんにちわ。 製作中だったコキ73が完成しました。 塗装はガイア・サーフェーサーブルーを吹いてからクレオス・ライトブルーを吹いてデカールを貼り、色入れをした後にガイア・半ツヤクリヤーを吹きました。 カプラーはケーディー5番を取り付けま…

甲府モデル HOコキ73を作る その1

みなさま、こんばんわ。 先日購入した甲府モデルのHOコキ73を作ります。 初めてのペーパーキット製作です。 箱の中と説明書です。 一緒にデカールも購入しました。 1両しか作らないのに4両入っているので、3両分余る・・・。 では、製作です。 説明書をよ…

PLUM 小湊鐡道キハ200を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 デコーダーを購入し、取り付けました。 購入したのは、スマイルサウンドデコーダーで、音はオープンサウンドデータの小湊鐡道キハ200を入れました。 もちろん、2台分購入しました。 そして、残りのパーツを取り付け…

PLUM 小湊鐡道キハ200を作る その3

みなさま、こんばんわ。 では続きです。 まず、オモリをグレーに塗装しました。 少しは目立たなくなったと思います。 次は、ライト点灯化です。 ライト基板はデスクトップステーションの小湊鐡道キハ200用基板を使いました。 前後に取り付けました。 テール…

PLUM 小湊鐡道キハ200を作る その2

みなさま、こんばんわ。 小湊鐡道キハ200の続きです。 前回は車体にデカールを貼ってクリヤーを吹いたところで終わりました。 では、続きです。 窓ガラスの取り付けですが、このキットの一番の欠陥です。 せっかく窓が開けられる状態も表現できるようにはめ…

秋の新潟遠征 その2

みなさま、こんばんわ。 11/4の話です。 宿泊地の南魚沼市を7時に出発。 2時間掛かって着いたのは、妙高はねうまライン・二本木~関山の撮影地です。 8350M 快速・妙高高原行き。 クハ455に「立山」のマークが付くとのことで撮影に出かけました。 昨日の「…

秋の新潟遠征 その1

みなさま、こんばんわ。 11/2の晩から、新潟へ行って来ました。 11/2の晩に宿泊地の南魚沼市へ移動。 11/3朝6時に出発。 向かったのは直江津駅です。 今回は413系に乗ります。 まずは、妙高はねうまラインの快速に乗ります。 約1時間で妙高高原駅に到着。 …

PLUM 小湊鐡道キハ200を作る その1

みなさま、こんばんわ。 次はこちらのキットを作ります。 プラムの小湊鐡道キハ200で、前期型、中期型と2両作ります。 開封してみました。 プラモデルですね・・・(分かっていたけど) 資料は、こちらを参照します。 では、製作です。 説明書の通りに組み…

HO EF66-27号機を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中のEF66が完成しました。 クーラーは「わき役くろちゃん」製の3Dプリンターのパーツです。 EF66は初めて加工しました。 ヘッド、テールライトが車体に取り付けないといけないのが面倒でした。 では、また。

HO EF66-27号機を作る その3

みなさま、こんばんわ。 次はDCCの加工です。 いつものようにEZUの28ミリ径スピーカーを取り付けるのに穴を開けました。 これで、いつもの爆音仕様です。 トミックスのEF66はデコーダーを載せるスペースがほぼ無いと聞いていたので、写真のようにフライスで…

HO EF66-27号機を作る その2

みなさま、こんばんわ。 では、加工の続きです。 まず加工したところの塗装です。 元の製造銘板が貼ってあった凸部分を削り、クレオスFS15050を吹きます。 結構、トミックスの青に近いと思います。 印刷してあったJRマークを落としたのですが、青も少し落ち…

HO EF66-27号機を作る その1

みなさま、こんばんわ。 次の工作ですが、頼まれものですが、EF66-27号機を作ります。 まず加工です。 加工タネ車はTOMIXのEF66ひさし付き(PS22Bパンタ)です。 まずは、クレーンフックをRLFのパーツを取り付け。 元の製造銘板のパーツを貼るところの凸にな…

今年も嬬恋・鐵の郷へ行ってきた。

みなさま、こんばんわ。 今年も、模型でお世話になっている方と群馬県嬬恋村の鐵の郷へ行ってきました。 土曜日は15時前に到着して、準備して15時30分くらいから走行開始。 EF81-133号機×24系夢空間。 肝心な客車は撮ってない・・・。 EF81-81×カシオペア EF…

HO 田端のEF65PFを作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 前回の日記では「次は塗装です」と、書いて終わりましたが、塗装するところも屋根とパーツくらいで、写真も撮ってなかったので、いきなりですが、完成です。 今回も頼まれものと自分のと2台製作しました。 左が自分ので1103号機、右…

HO 田端のEF65PFを作る その2

みなさま、こんばんわ。 次は車体の工作です。 まずは、いつものように屋根上パーツにクレーンフックを取り付け。 手すりも治具を使って0.4ミリ径真鍮線を使って曲げました。 肝心の車体ですが、左は自分ので、パンタは元のは部品取りで使ってしまったので、…

HO 田端のEF65PFを作る その1

みなさま、こんばんわ。 引き続きEF65PFの工作です。 次は(も)田端のEF65です。 そう言えば、田端運輸区?は尾久車両センターに統合されたみたいです。 今回も頼まれものも含め2台作ります。 まずは自分のから。 DCCデコーダーを載せる加工から。 KATOのEF…

今年のお盆での撮影。

みなさま、こんばんわ。 今年のお盆は新潟の方へ出かけました(Twitterではいろいろと書きました) 撮影に出かけたので、その様子を。 8/12朝5時半ころ出発し、向かったのは只見線・魚沼田中~越後須原の大倉沢休憩所です。 2421D キハE120+キハ110 ここも…

HO EF65-1019を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 前回は車体の塗装が終わるところまで書きました。 あとは、車体にパーツを取り付けるのと、DCCデコーダーを搭載しますが、Twitterで、書いているので、完成させました。 今回は、頼まれものの方(左)がATS-P搭載前の内はめテールラ…

HO EF65-1019を作る その2

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 2両分の手すりを曲げて塗装の準備をしました。 塗装です。 車体に金属部分にプライマーを吹いて、ガイア・アルティメットホワイトを吹きます。 次にマスキングですが、今回は、これを使いました。 BONAのマスキング…

HO EF65-1019を作る その1

みなさま、こんばんわ。 次はHOでEF65-1019号機を作ります。 ご存じの通り、初代レインボー塗装機でした。 まずは、加工から。 加工ベースはカトーEF65-1000前期形です。 まずは、いつも通り、屋根上にクレーンフックを取り付け。 今回は頼まれもあるので2台…

宮沢模型 ワサフ8000キットを組んでみた。

みなさま、こんばんは。 久しぶりにNゲージの車両の話です。 頼まれものなんですが、宮沢模型のコンバージョンキットを組んでみました。 ちなみに、スニ41の方はベースのキットのGMマニ44(板キット)が見つからず(うちのどこかにあったのですが・・・)今…

タキ1000-1000 記念塗装車を作ってみた。

みなさま、こんばんわ。 Nゲージのデカールをネットで販売しているR工房さんがHOのデカールも作ってくれると聞いたので、ちょっと作ってみたかったタキ1000-1000を作ってみることにしました。 値段はNゲージの倍の価格でした(他のものは要確認) ベースはカ…

撮影用ジオラマを作ってみた。

みなさま、こんばんわ。 今回は久しぶりにNゲージです。 急に思い立ってジオラマを作ることにしました。 ベースはダイソーで買ってきたコルクボード。 コルクの上に3ミリ厚のスチレンボードを貼ります。 レールを接着します。 レールはトミックスでS99+S28…

今週の撮影

みなさま、こんばんわ。 今週は2回撮影に出かけました。 まず、木曜日は小湊鐡道へ。 養老川の鉄橋に行ったものの、霧雨で天気が回復しないので、撮影はあきらめ、天気が回復するまで乗りに行きました。 天気が回復したので、撮影再開。 養老川の鉄橋の後は…

HO EF65-2127 塗装編

みなさま、こんばんわ。 当方のツイッターでは完成報告していますが、EF65-2127号機を塗装しました。 では、その過程を。 金属部分にプライマーを吹いて、ねずみ1号を吹きます。 正面貫通ドアと乗務員室のドアにカラシ色を吹きます。 吹いたのはファルベの…

TOMIX EF210-300をDCC加工する その1

みなさま、こんばんわ。 また日記を書く期間が開いてしまいました。 なかなか加工の時間が取れないので、更新頻度も落ちると思いますが、気長に見てください。 さて、先日発売されたHOのTOMIX・EF210-300を購入しました。 本物は3月の改正から「うめきた」新…

KATO EF65に大きなスピーカーを載せてデコーダーを載せて完成です。

みなさま、こんばんわ。 では、前回の続きから。 大きなサイズのスピーカーを載せました。 では、デコーダーを載せるために配線します。 今回使う基板は、こちら。 デスクトップステーションのトミックスの機関車用の基板です。 今までは、カトーEF81用基板…

KATO HO EF65に大きいサイズのスピーカーを載せる加工をする。

みなさま、明けましておめでとうございます。 今年も、当ブログをよろしくお願いします。 また今回も約2か月放置してしまいました。 今年は、なるべく書きたいと思います。 さて、今回の内容ですが、カトーHO・EF65PFを加工しているのですが(加工内容は去…