HO 165系 ムーンライトえちご M3編成 完成!

みなさま、こんばんわ。

製作中だった165系ムーンライトえちごが完成しました。

クモハ165

モハ164

クハ165

クハとクモハにトミックスのトイレタンクを取り付けました。

カプラーと当たるところを削れば取り付けられます。

モハのトイレは本物は撤去されていたので模型でも流し管をカットしました。

パンタはトミックスのPS23を取り付け、避雷器は移設し配管も作り直しました。

列番表示機の「3763M」はムーンライトえちご列車番号でした。

幌は、あらがね鉄道様の3Dプリンターのパーツを取り付けました。

屋根はこんな感じ。

試運転も無事に終わり走行音も問題なく鳴ったので、完成です。

でも、3両は短いな・・・。

うちにある上越線で走っていた夜行列車、あけぼの、北陸、ムーンライトえちご。あとは能登だけか・・・(タネ車はあるので、そのうちに)

では、また。

HO 165系 ムーンライトえちご M3編成 その2

みなさま、こんばんわ。

165系ムーンライトえちごの続きです。

車体の塗装が出来たので、その他の加工をしたところを書いてみます。

屋根はクモハは箱形ベンチレーターは撤去されているので、取り付け穴を埋めますと、言いたいところですが、タネ車はクモハにクハの車体と屋根に交換されてたので、ベンチレーターの取り付け穴を埋めます(右の屋根)

モハのパンタはトミックスPS23パンタを載せるので、元のパンタの取り付けの突起を削ります。あと、避雷器が移設されているので、避雷器の台座を切り取って移設し、元の穴を埋めます。移設した避雷器に0.3ミリ径の真鍮線で配管を設置しました。

あとは、手がけをNゲージのパーツを使って交換しました。

ヘッドライトは電球色LEDに交換。

クモハのライト基板はDCCのデコーダーを載せるのに配線を変えます。

コモン(+)とヘッドとテールライトのLEDのマイナスから配線を取れるように基板のパターンを変えました。

抵抗は750ΩのチップLEDを取り付けます。

ちなみにクハの基板は抵抗の交換とヘッドライトを電球色LEDに交換したのみです。

ライト基板のケースになる運転台パーツは調色した緑を塗りました。

下の写真はクハのですが、デコーダーの基板を取り付けました。

室内灯は白色テープLEDで自作します。

集電は長いバネを取り付けますが、今回は確実に集電できるようにしました。

バネの受けをプラ角パイプを接着しました。

パイプの中には集電板が入ってます。

トミックスのNゲージの車両の室内灯を取り付けるようにしました。

座席はボックスシートのままというわけにはいかないので、トミックスのサロ481の座席パーツを薄い茶色に塗って接着しました。

枕カバーはこちらのシートを切り出して貼りました。

こちらを使いました。

5ミリ✕2.5ミリに切り出して貼りました。

床下が完成しました。

右はクモハの床ですが、EZUのデコーダを載せました。

座席の向きは新潟行きにしたいので、クモハが先頭になるようにしました。

先頭のカプラーはTNカプラーに交換しました(元のが壊れていたので)

あとは、組み立てて完成です。

今日は、ここまで。

では、また。

HO 165系 ムーンライトえちご M3編成 その1

みなさま、こんばんわ。

久しぶりの自分の車両の加工です。

表題の通り165系ムーンライトえちご編成を作ります。

ベースはカトーの旧製品(クモハにモーターが入っている)

IPAに浸けて元の色を落とし手すりを別パーツ化しました。

クモハはなぜかクモハの車体ではなくクハの車体になっていたのでクモハになるようにダクトとか取り付けました。

今回は休み中に塗装をやってしまいたいので、塗装します。

室内灯を取り付けるので室内に白を吹きました。

まず車体にアイボリーを吹きました。

アイボリーはガイア・ウォームホワイトと白を1対1で混ぜました。

客ドアとなりのマスキングシートは、あらがね鉄道さまから以前分けていただいたものです。

マスキングが出来ました。

まず顔はGM黄緑6号を吹きます。

黄緑をマスキングして次に黄色を吹きますが黄色を吹く前にガイア・アルティメットホワイトを吹きます。

側面はファルベ黄色5号を吹きます。

黄色の部分2.5ミリ幅をマスキングします。

次にGM黄緑6号を吹きます。

黄緑部分2.5ミリ幅をマスキング。

最後にグレーを吹きます。

グレーはクレオス305と306を1対1くらいで混ぜました。

塗装が出来ました。

今日は、ここまで。

では、また。

今月の小湊鐡道の撮影。

みなさま、こんばんわ。

今日は毎月恒例?の小湊鐡道の撮影に行きました。

まずは光風台の鉄橋から。

観光急行の今月のマークは「サロベツ」です。

追っかけます。

上総川間駅にて。

上総久保駅にて。

里見駅を出たところ。

上総大久保駅手前。

中野方面へ行く県道が土砂崩れで通行止めになっているので、迂回しないと養老渓谷へは行けないので、ここで引き返します。

急行2号 上総牛久行き。

急行3号 上総中野行き。

急行4号 五井行き。

月崎駅近くのトンネルの上から。

上総川間駅を出たところ。

光風台の鉄橋で。

これで急行の追っかけは終わりです。

最後に海士有木~上総村上の踏切にて。

男鹿線色がきました。

朝は東北色も走っていたので、小湊のキハ40全て撮れました。

暑くて疲れました。

では、また。

GM マルチプル・タイタンパー 完成しました!

みなさま、こんばんわ。

Xの方では製作途中の様子をアップしていましたが、やっと完成しました。

HOサイズのプラモデルなので、結構大変でした。

砂利に爪を刺す部分は手動ですが、動かせます。

外側のカバーも取り付け位置を動かせます。

展示用レールも塗装しました。

付属の人形も塗装しました。

HOの人形を塗るのも目が辛い・・・(今回が最後にします)

人形の配置はよく分からないので箱の写真と同じようにしました。

展示用レールに載せてみました。

このキット、頼まれもので作りましたが、部品の構成、説明書の手順が酷すぎる。

所詮GMが企画している(製造はアオシマ)キットだからこんなもんでしょう(Nゲージ完成品だって見られるものではないし)

2度と作りたくない、ひどいキットでした。

では、また。

夏の小湊鐡道の撮影

みなさま、こんばんわ。

今日は撮影でお世話になっている方と小湊鐡道へ撮影に行きました。

生憎の天気なので、まずは馬立駅から。

今月から北海道の急行ヘッドマークが「利尻」になりました。

ですが、男鹿線色に「利尻」のマークはないだろう・・・。

このあと、追っかけます。

里見駅を出たところ。

月崎~上総大久保。雨が強く降ってきました。

この先まで、行きたかったのですが、道路が土砂崩れで通行止めになっているので、ここで引き返します。

急行2号 上総牛久行き。

やはり、似合わない・・・。

高滝~上総久保。

急行3号 上総中野行き。

上総川間駅出たところ。

急行4号五井行き。

と、いうことで、天気はいまひとつでしたが撮影出来てよかったです。

では、また。

初夏の嬬恋・鐵の郷に行ってきた。

みなさま、こんばんわ。

昨日、今日と模型でお世話になっている方たちと群馬県嬬恋村にある「鐵の郷」へ行ってきました。

15時に着いて準備して16時から走行開始です。

オールカトーで組んだ24系北斗星東日本編成。

この日のために北斗星客車に室内灯を取り付けました。

こちらもオールカトーで組んだエルム編成。

室内灯が何両か点かない車両があったので、再調整します。

EF65PFにホキ800で宇都宮工臨風の編成。

DCCで走行させているので、北斗星、エルム、宇都宮工臨と同時に3編成走らせました。

山の稜線の上にプロジェクションマッピングで映像が写せます。

この日は0時30分で走行終了です。

次の日は朝7時から自分は走行開始です。

今日走らせた車両です。

動画も撮りましたので当方の「X」もご覧ください。

では、また。