HO 機関車

HO EF65-57号機を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中のEF65-57号機が完成しました。 こんな感じです。 室内表現シートを貼ってみました。 DCCでライト点灯してみました。 と、いうことで、車体の仕上がりは今一つでしたが、完成しました。 次はオハ25を加工再開します。 では、ま…

HO EF65-57号機を作る その3

みなさま、こんばんわ。 EF65-57号機の続きです。 車体は完成したので、次はDCC化です。 過去に何度も書いてますが、おさらいということでまた書いてみます。 今回は試しにダイキャストを写真のようにスピーカー側も削ってもらいました。 なので、デコーダー…

HO EF65-57号機を作る その2

みなさま、こんばんわ。 次は塗装です。 まず、ガイア・サーフェーサーグレーを吹きます。 次にファルベ・ぶどう2号を吹きます。 屋根は黒を吹きました。 飾り帯をガイア・ライトステンレスシルバーを吹きます。 マスキングテープを剥がして出来ました。 茶…

HO EF65-57号機を作る その1

みなさま、こんにちわ。 24系は放置中なので、その間にEF65を作ります。 作るのは茶色の57号機です。 本物も、散々撮りました。 では、加工です。 ベースはカトーのEF65-0番台。 毎回ですが、DCCで音も出して走らせるので、必要以上の細密化はしません。 テ…

HO EF66-27号機を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中のEF66が完成しました。 クーラーは「わき役くろちゃん」製の3Dプリンターのパーツです。 EF66は初めて加工しました。 ヘッド、テールライトが車体に取り付けないといけないのが面倒でした。 では、また。

HO EF66-27号機を作る その3

みなさま、こんばんわ。 次はDCCの加工です。 いつものようにEZUの28ミリ径スピーカーを取り付けるのに穴を開けました。 これで、いつもの爆音仕様です。 トミックスのEF66はデコーダーを載せるスペースがほぼ無いと聞いていたので、写真のようにフライスで…

HO EF66-27号機を作る その2

みなさま、こんばんわ。 では、加工の続きです。 まず加工したところの塗装です。 元の製造銘板が貼ってあった凸部分を削り、クレオスFS15050を吹きます。 結構、トミックスの青に近いと思います。 印刷してあったJRマークを落としたのですが、青も少し落ち…

HO EF66-27号機を作る その1

みなさま、こんばんわ。 次の工作ですが、頼まれものですが、EF66-27号機を作ります。 まず加工です。 加工タネ車はTOMIXのEF66ひさし付き(PS22Bパンタ)です。 まずは、クレーンフックをRLFのパーツを取り付け。 元の製造銘板のパーツを貼るところの凸にな…

HO 田端のEF65PFを作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 前回の日記では「次は塗装です」と、書いて終わりましたが、塗装するところも屋根とパーツくらいで、写真も撮ってなかったので、いきなりですが、完成です。 今回も頼まれものと自分のと2台製作しました。 左が自分ので1103号機、右…

HO 田端のEF65PFを作る その2

みなさま、こんばんわ。 次は車体の工作です。 まずは、いつものように屋根上パーツにクレーンフックを取り付け。 手すりも治具を使って0.4ミリ径真鍮線を使って曲げました。 肝心の車体ですが、左は自分ので、パンタは元のは部品取りで使ってしまったので、…

HO 田端のEF65PFを作る その1

みなさま、こんばんわ。 引き続きEF65PFの工作です。 次は(も)田端のEF65です。 そう言えば、田端運輸区?は尾久車両センターに統合されたみたいです。 今回も頼まれものも含め2台作ります。 まずは自分のから。 DCCデコーダーを載せる加工から。 KATOのEF…

HO EF65-1019を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 前回は車体の塗装が終わるところまで書きました。 あとは、車体にパーツを取り付けるのと、DCCデコーダーを搭載しますが、Twitterで、書いているので、完成させました。 今回は、頼まれものの方(左)がATS-P搭載前の内はめテールラ…

HO EF65-2127 塗装編

みなさま、こんばんわ。 当方のツイッターでは完成報告していますが、EF65-2127号機を塗装しました。 では、その過程を。 金属部分にプライマーを吹いて、ねずみ1号を吹きます。 正面貫通ドアと乗務員室のドアにカラシ色を吹きます。 吹いたのはファルベの…

HO TOMIX EF210レストアする。

みなさま、こんばんわ。 去年末、模型でお世話になっている方と買い物ツアーに行った時に、中古も扱っている某模型店で、ジャンク状態のHOトミックスEF210を購入しました。 価格はなんと!衝撃の10000円以下です。 私が100番台を、お世話になっている方が0番…

HO EF510-510 貨物仕様を作る 完成!

みなさま、こんばんわ。 EF510-510貨物仕様が完成しました。 解放テコの部分は色が違いますが、ジャンクで買って来て解放テコパーツが無かったので、R370通過キットに入っているパーツを使いました。 パンタはトミックスのパンタに交換しています。 主な加工…

HO EF510-510貨物仕様を作る 加工編。

みなさま、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年も当日記をよろしくお願いします。 次の工作は、こちら。 貨物仕様のEF510-500銀釜を作りたいと思います。 Nゲージでは、貨物の銀釜は製品化されているのに、HOでは、どこのメーカーも発売…

HO EF65-2000 国鉄色 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だったEF65-2000国鉄色が完成しました。 前回の更新からかなり日が開いてしまいました。 とは言っても、特別に書くこともなく、わざわざ日記に書く内容でもないので、今回は、その2から飛ばしてしまいました。 今回製作したの…

HO EF65-2000 国鉄色 その2

みなさま、こんばんわ。 製作の続きです。 0.4ミリ径の真鍮線で手すりを自作し、塗装しました。 右の小さい手すりですが、曲げるのも面倒だったので、新たに治具を購入しました。 手すり一発曲げ機とありますが、一発で曲げるのに調整が必要です。 車体の方…

HO EF65-2000 国鉄色 その1

みなさま、こんばんわ。 次はKATO・EF65PF国鉄色の製品を使って貨物仕様の2000番台化された国鉄色を作ります。 加工です。 モニターパーツにクレーンフックを取り付け。 車体にもクレーンフックを取り付け。 加工はこれだけです。 今回も前回のEH200と同じく…

HO EH200-901タイプ 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だったEH200-901が完成しました。 と、こんな感じです。 このEH200はDCC化してあるので、 入換え灯の点灯や、 テールライトも点灯します。 もちろん消すのも可能です。 今回は結構時間が掛かりましたが、その理由ですが、 同じ…

HO EH200-901タイプを製作 その4

みなさま、こんばんわ。 前回から、1か月くらい空いてしまいましたが、やっと再開です。 窓ガラスの窓枠を黒で塗り、裏から黒に塗った真鍮帯材を窓の中心に貼り付けました。 ワイパーも取り付け位置が変わるので、元の穴は埋めて、新たに取り付け穴を開けて…

HO EH200-901タイプを製作 その3

みなさま、こんばんわ。 今週はインレタを転写して車体に半艶クリヤーを吹きました。 車番のインレタはトミックスEH200付属のものを。 901の部分は並べ替えてます。 他の細かい標記はくろま屋製を転写しました。 1日置いてGM半ツヤクリヤーを吹きました。 今…

HO EH200-901タイプを製作 その2

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 まずは車体から。 水色部分はクレオス・スカイブルーを塗装。 そのあと、マスキング。 青はクレオス・キャラクターブルーを吹きました。 車体すそをGMダークグレーで塗装。 量産機よりダークグレーの幅は広いので、…

HO EH200-901タイプを製作 その1

みなさま、こんばんわ。 次はトミックスのEH200を901号機タイプを作ります。 タイプとしたのは、901号機と量産機で微妙に違うところがありますが、そこまでの再現は諦めました。 なので、特徴のあるところを修正します。 まず車体の加工です。 ヘッドライト…

HO アクラス改造 EF64-38 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だったEF64が完成しました。 と、こんな感じ。 あけぼのを牽いていた仕様にしたので、区名挿しには「長岡」を、貼りました。 あけぼののヘッドマークはモリヤスタジオのマークをマグネットで取り付けられます。 2009年に2回だ…

HO アクラス改造 EF64-38 その5

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 まず運転台を塗装しました。 左が2エンド側、右が1エンド側です。 1エンド側は助手席が撤去されATS-Pの機器が設置されていたので、プラ板でそれらしく作りました。 制御機器は元の色では緑が薄いので、クレオス…

HO アクラス改造 EF64-38 その4

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 屋根にパーツを取り付け、艶消しクリヤーを吹きました。 次にマスキングテープを剥がし車体にインレタを転写後、パーツを取り付けました。 手すりは元のパーツを再利用。 エンド表記はトミックスのパーツ(色を落と…

HO アクラス改造 EF64-38 その3

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 車体の塗装です。 まずプライマーを金属部分に筆塗りし、ガイアのサーフェーサーを吹いて、クリーム色の部分は発色がよくなるようにガイア・アルティメットホワイトを吹いて、クリーム1号はGMのクリーム1号にクレ…

HO アクラス改造 EF64-38 その2

みなさま、こんばんわ。 では、続きです。 パンタの引き込み線がモールドで表現されているのですが、なぜかランボードの切り欠き部分と合ってないのです。 なので、 モールドを削り、 カトーEF65のパーツに交換しました。 車体中央部の高圧引き込み線もガイ…

HO アクラス改造 EF64-38 その1

みなさま、こんばんわ。 次の工作は表題の通り、HOでEF64-38号機を作ります。 タネ車ですが、 アクラス製EF64・5次形JR仕様です。 中古で買って1年以上放置していました。 ずっと製作したいと思ってましたが、やっとその時が来ました。 買った時は軽加工で済…