HO KATO ワム380000を買ってきた。

みなさま、こんばんわ。

先日、再生産されたKATOワム380000とトミックス・コキ50000(グレー台車)を買ってきました。

f:id:asakai415blue:20210812222024j:plain

ワム380000が16セット(32両)と、コキ50000が3両です。

上越線で走っていた5788・5789レの編成をやりたくて購入しました。

まずは、収納です。

f:id:asakai415blue:20210812222328j:plain

ダイソーで買ってきたA4サイズの書類ケースにスキマテープを貼って貨車を固定します。

これで4ケースに収まったので、車両の出し入れが少し楽になります。

車両の加工です。

まずはコキ50000から。

f:id:asakai415blue:20210812222533j:plain

付属のパーツを取り付け、車番のインレタを転写したくらいです。

コンテナですが、時代設定から、本来は19Bとか18Dコンテナを載せたいのですが、入手はほぼ不可能なので、仕方なく?19Dコンテナを載せてあります。

次はワム380000です。

f:id:asakai415blue:20210812222835j:plain

手すりをコロ軸受けのパーツを取り付け、付属のインレタを転写しました。

毎日4、5両づつ行いました。

ちなみにワム32両の車番、全部替えました。

f:id:asakai415blue:20210812223150j:plain

付属のインレタにバラ数字が入っているので、重複しないように車番をメモしました(字が下手ですが、気にしないでください・笑)

さすがに32両のインレタ転写、部品取り付けは疲れました。

さらに、上越線で走っていた列車なので、ワムの最後尾の車にテールライトを取り付けることにしました。

f:id:asakai415blue:20210812223536j:plain

テールライトのケースはトミックス・タキ1000テールライト点灯仕様の車からテールライト部分を外したパーツです。

ちなみにタキ1000はテールライトを外してフツー仕様になっています。

f:id:asakai415blue:20210812223845j:plain

テールライトレンズはタキ1000付属のものは使わず1ミリ径の光ファイバーを使います。

f:id:asakai415blue:20210812223956j:plain

ワムには写真のように光ファイバーをハンダこてで炙って曲げて、写真のように固定しました。

f:id:asakai415blue:20210812224113j:plain

ライト基板は手持ちのパーツを使って自作しました。

コンデンサーはちらつき防止で入れました。

抵抗は1KΩです。

一応、DCで走らせる前提ですが、DCC運転でも問題ないでしょう(前進後進関係なく点灯してしまいますが本物だって点灯しっぱなしなので、これでいいでしょう)

f:id:asakai415blue:20210812224449j:plain

車輪からの集電は0.4ミリ径の燐青銅線を写真のように曲げてコロ軸受けの内側に引っ掛けてあります。

f:id:asakai415blue:20210812224641j:plain

完成しました。

これなら点灯していない状態でも見栄えは悪くないでしょう。

f:id:asakai415blue:20210812224738j:plain

点灯してみました。

3ミリ径、砲弾形赤色LED1個に光ファイバーを使って導光しているので、そんなに明るくないですが、点灯していることが分かればそれでいいです。

f:id:asakai415blue:20210812225003j:plain

ワムの扉が開くので、基板が見られます。

f:id:asakai415blue:20210812225048j:plain

テールライト点灯状態です。

光漏れはないので、これでいいでしょう。

と、いうことで、かなりやっつけ的な加工でしたが、無事に完成したので、よかったです。

私もお盆休みがあるので、工作を進めたいと思います。

では、また。

夏の新潟遠征 D51パークに行ってきた。

みなさま、こんばんわ。

急行3号を撮影したあと、こちらに行きました。

f:id:asakai415blue:20210725223132j:plain

直江津駅横の「D51パーク」です。

今月オープンしたので、行ってみました。

入館したらSL列車に乗車できるとのことなので、乗車しました。

f:id:asakai415blue:20210725223555j:plain

f:id:asakai415blue:20210725223626j:plain

f:id:asakai415blue:20210725223643j:plain

f:id:asakai415blue:20210725223720j:plain

SLは保安装置を積んでいないので、本線には出られませんが、構内のホーム横まで行きます。

ちょうど北越急行の電車が発車するところでした。

f:id:asakai415blue:20210725223946j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224005j:plain

ちなみに乗車したのはヨ6000です。

2軸貨車にはなかなか乗れないので、よかったです。

f:id:asakai415blue:20210725224123j:plain

館内には現役の転車台があります。

f:id:asakai415blue:20210725224204j:plain

アントが居ました。

f:id:asakai415blue:20210725224312j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224331j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224407j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224422j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224440j:plain

庫の中には3軸L型機関車にワフがいます。

ワフの赤い円盤はいらないかな。

f:id:asakai415blue:20210725224611j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224628j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224651j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224712j:plain

f:id:asakai415blue:20210725224736j:plain

クハ413です。

本線走行できるので、車内にはスポットクーラーが多数置かれています。

種別幕は埋められているのですが、「急行」のマークがどんなシールになっているのか気になりました。

f:id:asakai415blue:20210725225007j:plain

最後にD51が庫に戻されました。

このD51は圧縮空気でシリンダーを動かしているそうです。

と、こんな感じで16時から閉園の17時まで居ました。

まだオープンして間もないので、展示車両が少ないのですが、展示車両が増えればいいと思います。

最後に買ったもの。

f:id:asakai415blue:20210725225312j:plain

記念乗車券です。

と、こんな感じです。

と、いうことで、この3日間は撮影で楽しみました。

宿泊地の南魚沼市から直江津は、ちょっと遠かったです。

では、また。

夏の新潟遠征 撮影編。

みなさま、こんばんわ。

約2か月、ブログを放置しまして申し訳ありません。

模型製作は、やってはいるものの、日記を書く程の事ではなく・・・。

模型の方は工作がまとまったら書きます。

では、本題です。

7/22~24まで、新潟へ撮影に行ってきました。

撮影は7/23です。

まず行ったのは、

f:id:asakai415blue:20210724223648j:plain

越後線・分水の鉄橋です。

f:id:asakai415blue:20210724223756j:plain

125M 東三条行き N35+N36

f:id:asakai415blue:20210724224102j:plain

132M 寺泊行き N34編成(後追い)

この後に来る129Mは本来は115系の運用なんですが、E129系4連の代走と聞いたので、今回は、これで撤収。

次に行ったのは、信越線・見附~帯織です。

f:id:asakai415blue:20210724224358j:plain

4059レ EF510-509×コキ17両

初めて、星が取られた銀釜を撮りました。

f:id:asakai415blue:20210724224959j:plain

4061レ EF510-505×コキ20両。

次は青釜でした。

f:id:asakai415blue:20210724225144j:plain

試9061レ? EH500-24×コキ19両。

この時間に貨物は無いはずで、ライトの位置からEF510か?と思いきや、まさか金太郎が来るとは思いませんでした。

富山に24号機を貸して試運転しているのは知っていましたが、まさか祝日に来るとは。

いや~、びっくりしましたよ。

試運転とは言え、まさか信越線で金太郎が撮影できるとは・・・。

f:id:asakai415blue:20210724225703j:plain

4060レ EF510-503×コキ20両。

f:id:asakai415blue:20210724225747j:plain

3481M 快速新潟行き N37編成。

この他に銀釜が来る前に定尺レールのキヤE193が来たのですが、ノーマークだったので、スマホで動画を撮っただけです。

意外と収穫がありました。

いつもは115系を撮ったら午前中の撮影は終了なんですが、今回はここから移動します。

向かったのは、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインです。

まずは谷浜駅で、

f:id:asakai415blue:20210724230301j:plain

雪月花を撮りました。

初撮影なんですが、本当はホーム端で撮りたかったのですが、ホーム途中に柵があり、立ち入り禁止とは書いていませんが、何かあったら面倒なことになるかもしれないので、反対側のホームの端(やはり柵がある)で撮りました。

次に行ったのは、

f:id:asakai415blue:20210724230718j:plain

名立駅です。

413系を撮るのに中線を通過すると思ったのですが、

f:id:asakai415blue:20210724230856j:plain

急行2号・直江津行き。

まさかの停車でした(笑)

今月から走り始めた413&455系急行色で、これを撮りに行きました。

f:id:asakai415blue:20210724231109j:plain

クハ455-701には「オリンピア」のマークが。

7/22・23はオリンピック開幕ということで鳥塚社長のブログで「オリンピア」のマークを付けて走らせると発表していたので、これはこれでよかったです。

f:id:asakai415blue:20210724231628j:plain

クモハ413側はヘッドマークは無いのですね。

そして次に向かったのは、

f:id:asakai415blue:20210724231737j:plain

有間川駅すぐ横です。

f:id:asakai415blue:20210724231823j:plain

f:id:asakai415blue:20210724231842j:plain

雪月花・上越妙高行き。

沿線で海が見えるところなので、ゆっくりとしたスピードで通過して行きました。

f:id:asakai415blue:20210724232009j:plain

直江津行き普通列車

カトーから製品化されているラッピング車両ですね。

f:id:asakai415blue:20210724232207j:plain

急行3号・糸魚川行き。

後方の海を入れて撮ればよかったかな?

日本海ひすいラインは撮影地とか何も調べずに来たのですが、次に行く機会があれば、撮影地の下調べをして行きたいです。

急行4号を撮ると次に行くところに行けなくなってしまうので、今回はここまで。

では、また。

HO 嬬恋・鐵の郷に行ってきた。

 みなさま、こんばんわ。

5/16・17と模型でお世話になっている方たちと群馬県嬬恋村にある「鐵の郷」へHOを走らせに行ってきました。

f:id:asakai415blue:20210518213329j:plain

f:id:asakai415blue:20210518213343j:plain

f:id:asakai415blue:20210518213359j:plain

f:id:asakai415blue:20210518213413j:plain

f:id:asakai415blue:20210518213429j:plain

f:id:asakai415blue:20210518213501j:plain

HOでここまで広いレイアウトは初めて走らせました。

ポイントもCTC制御になってます。

自分の車両は主にDCCになっている車両をメインに走らせました。

では、走らせた車両です。

f:id:asakai415blue:20210518213813j:plain

カトー製キハ110です。

嬬恋に向けてDCC化しました。

もちろん、走行音出ます(オープンサウンドデータです)

f:id:asakai415blue:20210518213955j:plain

EF64-37×あけぼの。

37号機にも音は出ませんがDCCデコーダーを搭載しました。

f:id:asakai415blue:20210518214120j:plain

トンネル内は接近灯が点滅しています。

f:id:asakai415blue:20210518214221j:plain

115系はいい音出して走ってます。

f:id:asakai415blue:20210518214312j:plain

EF64-38×北陸。

EF64は音が出ます。

f:id:asakai415blue:20210518214408j:plain

初日はこんな時間まで走らせました。

さすがに眠いので、寝ました。

次の日は7時に起床、朝食を取り8時から、運転です(笑)

f:id:asakai415blue:20210518214624j:plain

長岡っぽいところを通過するブルサン。

EH200も音が出ます。

f:id:asakai415blue:20210518214732j:plain

f:id:asakai415blue:20210518214750j:plain

f:id:asakai415blue:20210518214808j:plain

コキ20両がゆったりと走らせられました。

機関車をEF510に交換しました。

f:id:asakai415blue:20210518214915j:plain

貨物の銀釜です。

Nゲージでは製品化されているのにHOでは発売されてない。

なので、カトーのカシオペア色の車体の印刷をクレオス・ペイントリムーバーを使って落としました。

f:id:asakai415blue:20210518215256j:plain

f:id:asakai415blue:20210518215313j:plain

海コン編成です。

EF65はデジトラのデコーダーを積んでDCC化してあります。

f:id:asakai415blue:20210518215545j:plain

f:id:asakai415blue:20210518215559j:plain

EF81-95×あけぼの

EF81は先月発売になったカトー製です。

パーツを取り付けただけです。

いずれDCC化したいです(今回はDCで走行)

f:id:asakai415blue:20210518215756j:plain

f:id:asakai415blue:20210518215821j:plain

EF81-133×あけぼの

去年末に中古を購入したのですが、パーツを取り付けずの放置してあったので、今回に合わせてパーツを取り付けました。

f:id:asakai415blue:20210518220030j:plain

築堤を走る115系

f:id:asakai415blue:20210518220118j:plain

湯檜曽のループっぽいところ。

f:id:asakai415blue:20210518220158j:plain

築堤を走るキハ110。

f:id:asakai415blue:20210518220241j:plain

橋を通過するキハ110。

f:id:asakai415blue:20210518220401j:plain

みなさんの機関車を機関区に置いて撮影。

と、いうことで、あっという間の2日間でした。

思う存分楽しめました。

ちょっと遠いけど、模型の強化合宿?には、いいですね。

では、また。

 

春の新潟遠征 2日目

みなさま、こんばんわ。

では、新潟遠征2日目です。

月曜日の朝、宿泊したホテルの非常口から吉田駅を見てみると、

f:id:asakai415blue:20210505215352j:plain

E129系が3編成と115系がいます。

模型で欲しいです・・・。

このあと、ホテルを出て向かったのは、

f:id:asakai415blue:20210505215813j:plain

分水~寺泊の分水の鉄橋です。

約1年半ぶりに来ました。

f:id:asakai415blue:20210505220107j:plain

125M 東三条行き 115系 N36+N37編成

昨日乗った列車が戻ってきました。

この組み合わせは初めて撮影しました。

f:id:asakai415blue:20210505220327j:plain

129M 吉田行き

本来は115系の運用なんですが、E129系が代走してました。

f:id:asakai415blue:20210505220521j:plain

139M 新潟行き 115系 N34編成

寺泊から戻って来る運用です。

これで、朝の分水の鉄橋はおしまいです。

次に向かったのは、

f:id:asakai415blue:20210505220726j:plain

見附~帯織の防風林の直線です。

3481M 快速新潟行き 115系N40編成

雨は降らなかったので、線路際で撮りました。

午前中の115系の撮影は、ここまでなので、帰ることにします。

ですが、撮れそうな列車があるので、帰り道の途中で寄り道。

f:id:asakai415blue:20210505221119j:plain

行ったのは上越線小千谷越後川口

越乃syukura 十日町行き。

これで、撮影は終了し、帰りました。

今回の収穫は、

f:id:asakai415blue:20210505221431j:plain

新津駅と新潟駅でもらった駅カード。

シークレットはなんと!クモニ83と上沼垂信号所です。

GV-E400とE129系が載ってますが、今回初めて乗った電車でした。

と、いうことで、天気はまずまずでしたが、風が強くて寒かった・・・。

また秋にでも行きたいです。

では、また。

春の新潟遠征 1日目

みなさま、こんにちわ。

5/2・3と模型でお世話になっている方と新潟へ撮影しに行ってきました。

まずは5/2編です。

朝6時に出発し、高速道路の渋滞もなく、10時には高速を降りれたので、まず撮影したのは、

f:id:asakai415blue:20210504133407j:plain

3481M 新潟行き快速 115系 N35編成

帯織駅にて。

雨が強く降っていたので、屋根のあるホームで撮影しました。

そのあと、食事して向かったのは吉田駅。

f:id:asakai415blue:20210504133856j:plain

弥彦観桜号 115系 N33編成

タイミングよく弥彦からの臨時快速が来ました。

そのあと、白山の鉄橋へ撮影するのに越後線の電車に乗ったのですが、ここでアクシデントが。

対向列車が関屋~青山で車両故障により運転再開見込みたたずとのこと。

乗っていた電車も内野駅で運転打ち切りとなってしまいました。

仕方がないので、内野駅からバスに乗って白山駅へ向かうことに。

関屋分水の橋を渡っていると

f:id:asakai415blue:20210504134708j:plain

スマホで撮ったので、かなり小さいですが、E127系が橋の上で止まってます。

このアクシデント、新潟県内ではニュース番組で報道されました。

で、運転再開の見込みが立たないということは白山の鉄橋に行っても電車が来ないと思うので、予定変更、新潟駅へ向かいます。

そして新潟駅から新津駅まで乗ったのが、

f:id:asakai415blue:20210504135101j:plain

GV-E400系 磐越西線 馬下行き。

初めて乗ったのですが、発電機の音がうるさくてモーターの音があまり聞こえませんでした。

新津駅近くの模型店で買い物し、新潟駅へ戻る途中、新潟車両センターには、

f:id:asakai415blue:20210504135420j:plain

とっくに発車しているはずの越後線156M柏崎行きの115系6連がまだ止まってます。

次に向かったのは、

f:id:asakai415blue:20210504135540j:plain

f:id:asakai415blue:20210504135602j:plain

万代シティーバスセンターの立ち食いそば屋。

食べたのは、もちろん、「バスセンターのカレー」です。

日テレ系番組「秘密のケンミンショー」で全国区になったカレーです。

レトルトで食べたことありますが、本場で食べてみたかったです。

もちろん、美味しかったです。

立ち食いそば屋なのに、他のお客さん全員がカレー食べてました(笑)

そのあと、新潟駅へ戻ります。

今夜の宿は吉田駅前のホテルなので、電車で吉田駅へ向かわないといけないのですが、駅の放送で越後線が運転再開したとのこと。

高架化された新潟駅は初めて行きましたが、外から電車に乗るのに改札口が遠いこと。

そして、来た電車は、

f:id:asakai415blue:20210504140256j:plain

f:id:asakai415blue:20210504140310j:plain

f:id:asakai415blue:20210504140325j:plain

f:id:asakai415blue:20210504140340j:plain

越後線156M 柏崎行き(吉田経由)115系N36+N37

越後線運転再開後初列車は約2時間遅れの柏崎行きです。

いつも撮影ばかりで、いつかは乗りたかった115系に乗ることが出来ました♪

115系に乗ったのは何年ぶりだろうか?

途中の白山駅では故障したE127系E129系の併結された回送列車が止まっていました。

f:id:asakai415blue:20210504140807j:plain

E127系E129系の本線上での連結は史上初だそうです。

訓練とかでセンター内では連結しているそうですが。

ちなみにE127系E129系では電気的には、ほぼ同じみたいなんですが、協調は出来ないとの事。

なので、連結しても電気は繋がってなくエアーだけを繋げたそうです。

ちなみに故障した右のE127系は以前踏切事故にあったV12編成で、故障したのはコンプレッサーだけだそうで、エアーの供給が一定の圧より下がるとブレーキがロックしてしまうそうです。

止まった場所が悪すぎたようですね・・・。

新潟駅から約1時間で吉田駅に到着。

駅前のホテルにチェックインし、夜の散歩で吉田駅に行き、止まっていたのは、

f:id:asakai415blue:20210504141624j:plain

越後線174M 出雲崎行き 115系 N34編成。

そして、ホテルに戻り就寝しました。

2日目に続きます。

では、また。

屋根裏電車王国に行ってきた。

みなさま、こんばんわ。

日曜日の話なんですが、屋根裏電車王国に行ってきました。

f:id:asakai415blue:20210429220424j:plain

f:id:asakai415blue:20210429220506j:plain

今回は国王様から依頼されたEH200(DCC加工)を納品してきました。

f:id:asakai415blue:20210429220628j:plain

f:id:asakai415blue:20210429220706j:plain

当日はCV値の調整で、手こずりましたが、なんとか上手く走るようになったので、無事に納品できました。

うちの車両ですが、海コン列車を持っていきました。

f:id:asakai415blue:20210429221005j:plain

f:id:asakai415blue:20210429221024j:plain

f:id:asakai415blue:20210429221105j:plain

EF65は音は出ませんが安いデコーダーを搭載してあるので、DCCで制御できます。

と、いうことで、当日の様子は国王様のYouTubeTwitterをご覧下さい。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E8%A3%8F%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E7%8E%8B%E5%9B%BD

twitter.com

では、また。