みなさま、こんばんわ。
今日は、いつもお世話になっている方と、以前から親交があり、RMM誌でもお馴染の平柳先生のお宅へお邪魔してきました。
RMM誌でも紹介された先生宅のレイアウトで、走行させてもらいました。


先生宅のレイアウトの右半分です。
下の写真はRMM誌でも掲載され、元大洋ホエールズの屋敷氏が先生宅へ訪問された際、かぶり付きで見ていたところで、私も、この場所が好きなところです。
本物の上越線・上牧~後閑の有名な撮影地に似ているからです。
では、走行写真など。


まずは、去年お邪魔した時に走らせて、脱線連発でフル編成で走らせられなかったE351系スーパーあずさです。
もちろん、トラブルなしでフツーに走行しました。
これで、リベンジ達成です(笑)
床下を2次ロットに変更したので、振り子機能を生かしたダイナミックな車体の斜きは少なくなり、少々残念ですが、走らないことには意味がありません。


お世話になっている方の車両です。
北海道の石炭列車とEF58牽引の荷物列車です。

つぎは、ローカル線です。
先生宅のレイアウトのローカル線は飯田線の風景の一部を模しています。

こちらは、田切の鉄橋ですね。

ちょっと後方から。


それでも風景に、マッチしています。