表題の通り、オコジョ展望車に室内灯を取り付けてみました。
いつも購入しているLEDのネットショップのHPを見ていたら、面白そうなLEDを見つけました。
「これなら、オコジョ展望車に室内灯が取り付けられるかも・・・」
と、いうことで、購入しました。

では、取り付けてみます。

分解して元のLEDを外し、5色に変わるLEDを取り付けます。
いつもなら室内灯はテープLEDで自作してますが、今回は、このLEDを点灯させるのにメーカーのHPに定電流回路が必要と書いてあったので、手っ取り早くトミーのLEDの室内灯を購入しました。

LEDの部分は黒いテープを巻いておきます。


そして、車体を被せて完成です。
では、点灯させてみます。

そして約5秒後色が変わります。

そして、5秒ずつ色が変わります。



室内灯が横から見えるのが残念です。
ちなみに、本物はこんなに室内は照らしません(笑)
動画でお見せしたいのですが、他でもこの加工はやっている方はいるので、珍しいものではないでしょう。
ちなみに、コントローラーはN-1000-CLで、ツマミの位置はおおよそフツーにスピードが出るくらい。
C57-180号機に牽かせるとき動輪のロッドが十分に見えるくらいの遅さです。
初めて使うLEDなので、何か不具合が出ないか(まさか発熱はしないと思いますが)2時間ほど点灯しっぱなしで様子を見てますが、点灯だけなら問題なさそうです。
あとは、走らせてみてどうなるか楽しみです。
では、また。