みなさま、こんばんわ。
次もまた頼まれものです。
EF81-453号機を作ります。

2台ありますが、1台の製作です。
もう1台は、後ほど・・・。
ベースはカトーのEF81-500です。
トミーから製品化してくれませんかね?
カトーは、牽引力ないんで、もう結構・・・(カトーの機関車もカトー信者も、だらしのない奴ばかりで、困ったもんだ)
で、加工ですが、元のナンバープレートの取り付けの凹みを埋めてツライチに仕上げます。
ひさしは元のを削りRLFのパーツに交換します。
手すりも別パーツ化するので、取り付け穴を開けます。

別パーツ化されている乗務員ドアを接着します。
ドアがないと車体の強度がないので、マスキングがやりずらいんですね。

屋根パーツにクレーンフックを取り付けます。

スカートの加工です。
誘導員ステップはBONAのパーツを、エアホースは今回はロスト製のを(パーツを支給していただいたので)使いました。
450番台は重連総括のジャンパー栓とかあるので、一応見よう見まねで作ってみました。
加工は、これで、終わりです。
次は、塗装です。
では、また。