今日は、買い物ついでに都電荒川線・荒川車庫の公開イベントに行ってきました。

では、敷地内に入ります。



8800形は唯一の黄色い車両です。
6000形と共に黄色い電車でした。
都電らしいですね。

昔は、ビューゲルだったんですが、さすがに、今ではシングルアームパンタですね。






方向幕は、もうLEDになったので、過去のものに。
モーターも荒川線の電車はすべてVVVFインバータ制御になったので、交流モーターです。
路面電車も進化しているんですね。


さすがに、ちびっ子たちに大人気で、大人が近づくのも躊躇いました。
荒川車庫が中心のレイアウトです。
このレイアウトを見ているちびっ子たちも大きくなったら鉄道模型をやってほしいですね。
まぁ、絶対に親が阻止すると思いますが。
と、いうことで、広い敷地ではないので1時間で回り終えました。
そして、帰りに買ったものは、

何十年ぶりに食べただろうか?
箱はさすがに今時の車両ばかりですが、中身は全然変わってなかったです。
このあとは、模型の買い物をして帰りました。
では、また。