みなさんは、何年も走らせてない車両はありますか?

調べてみたら、これが原因でした。

これを、どうにかしないといけなくなりました。
と、いうことで加工です。

元のテールライトの筒?をカットして、外径1.3ミリの真鍮パイプを差し込みます。
もちろん、テールライトプリズムが入るパイプを使います。


左側がちょっと端に寄ってますが、まぁいいでしょう。
これを4両分作りました。
このあと、銀に塗りました。
あとは、いつものように、


もうちょっとテールライトのケースが出ていてもよかったと思います。

室内パーツが青いのが原因ですが、ちょっと暗いです。
こんなに手間がかかるとは思いませんでした。
さて、最後に、

それ以外は、使う予定はは無かったのですが、たまたま見ていた本に701系が写ってました。
701系の機器更新車って屋根上の抵抗器が撤去されたようです。
これなら、出来るかもしれません。
いつになることやら・・・。
では、また。