TOMIX 583系きたぐにを加工する。

みなさま、こんばんわ。

加工中だった583系きたぐにが形になりました。

イメージ 1
まずは、ヘッドライトは前回の時に加工しています。

次は、やらかしてしまったことです。

イメージ 2
パンタ車のガイシですが、緑だと思い塗ったのですが、どうやら白だったようです。

東の583系のガイシは緑でしたが、西の車のガイシは緑のグリスは塗ってないのでしょうか?

直すのも面倒なので、そのままにします。

屋根は艶消しクリヤーを吹いています。

イメージ 3
行き先の方向幕のシールはペンギンモデルのを使いましたが、在庫がなかなか見つからず、先週の大宮のイベントで購入できました。

イメージ 4
車番のインレタですが、付属のものは糊が残ってなく、転写しても字がつぶれてしまい、使い物にならないので、くろま屋さんのインレタを使いました。

ドアコックの▼のマークもくろま屋さんのインレタです。

もちろん、インレタ保護で車体に半ツヤクリヤーを吹いています。

イメージ 5
屋根はパンタ車同様、全車に艶消しクリヤーを吹いています。

イメージ 6
台車ですが、標準では旧集電台車だったので、動力車以外全ての台車を新集電台車に交換しました。

さすがに、8両分も買うのも予算的に厳しいので、短編成もの(475系や165系)で新集電台車が付いている車両と台車を交換しました。

うちではよくやるのですが、3両編成に新集電台車とは贅沢でしょう。

4両編成までなら旧集電台車で十分です。

それでも今回はサロとサハネの台車の分はやりくり出来なかったので、購入しました。

イメージ 7
室内灯はいつものようにテープLEDで自作です。

イメージ 8
ただ取り付けただけではつまらないので、ちょっと手を加えました。

客窓上の寝台の小窓ですが、一部を黒いテープを貼って遮光しました。

夜行列車ですから、全部点いているのもおかしい・・・。

イメージ 9
こちらは、パンタ車ですが、小窓の遮光の位置をランダムに変えてます。

言われないと分からないですね。

イメージ 10
と、いうことで、10両分の加工ができました。

オマケ・・・。

先週、模型でお世話になっている方から、これをいただきました。

イメージ 11
ジオコレの長屋Bです。

加藤、高木、仲本と言えば、もう分かりますよね。

先月購入した長屋Aと組み合わせてみました。

イメージ 12

放送された時と建物は違いますが(放送時は一軒家)建物と屋号で察してください。

このあと、例の「撤収」のテーマが流れて建物は移動して、アイドルが歌います(笑)

これが、やりたかったのです。

と、いうことで、今年も御覧いただきありがとうございました。

では、また来年!(←長さん風に)