
今回使わせていただいたのは、

では、走らせた車両など。



上の写真のE657系はご一緒した方の車両です。
EF81-81(ローピンお召)は去年末に発売になったトミーのを買いました。
買ったはいいけど、牽かせるものが、これしか無かった・・・(カシオペア持ってないし)
ずいぶん、贅沢な工臨の機関車ですね・・・。


以前、カトーのEF65-500から製作しましたが、なかなか走らせる機会もなく(どこの貸しレイアウト店もカーブがきつく脱線してしまう)ここならカーブが緩いので、試しに走らせたところ、30分連続走行でも脱線せずフツーに走りました。
製作して2年以上、やっと本来の「お仕事」ができました。
ちなみに、コキは25両編成です。

ご一緒した方のカトーのヒカリエ号です。
このヒカリエ号も本物は東急電鉄の方では黄色のところは「金色」と、言っているそうですが、本物も模型も、どう見ても「黄色」ですよね・・・。

マイクロのホキ1000(名古屋のフライアッシュ輸送用)です。
本物も、ごく稀にEF200も牽引していたようです。
と、いうことで今回は5時間も(4時間の予約だけでは足りなかった)走らせました。
景色がここまでよく出来ていると撮影や、かぶりつきで見てしまい、すぐ時間が経ってしまいます。
それだけ楽しかったです。
では、また。