みなさま、こんばんわ。
では、続きです。
カトーの電車の連結で、いつも気になっているのは、こちら。

先頭車どうしの連結間隔です。
下がカトーで、上はトミーです。
もちろん、トミーはTNカプラーですが、もちろん標準装備です。
この差は歴然ですね。
しかも、カトーのこのカプラー、私は嫌いなんですよ。
使わない時は引っ込めないといけないのが面倒で。
うちのカトーの電車でも、かなりの車両をTNカプラーに加工しているので、E233系にもやってみます。

TNカプラーはJC6321を使います。
カプラーを写真のようにカットします。
TNカプラーを取り付ける床は写真のように切り抜きます。

0.3ミリ厚のプラ板を貼ります。

TNカプラーをゴム系ボンド(Gクリヤー)で接着。
乾燥後、車体を組み立てて完成です。

この間隔なら、問題ないでしょう。
こんど、カトーの711系のカプラーがTNカプラーみたくなるようで、どんな形になるか楽しみです。
では、また。