去年購入して放置している車両がたくさんあるので加工していきます。
まずは、

まずは、カトーお得意の正面の連結器とスカートのショボさをどうにかすべく加工します。
使うパーツはこちら。

右は富士川車輛の電連パーツ。
共に、3Dプリンタ出力のパーツです。

自分はガイア・レジンウオッシュに5分くらい漬けて洗浄しています。
今まで、塗料が剥がれたことはないのですが、皆さんはどう処理しているのですかね?

スカートは緑、アダプターはFモデルズ床下グレー、電連パーツは黒を吹いて、そのあと、艶消しクリヤーを吹きます。
スカートの緑は調色が難しかった。
混ぜた比率なんて、覚えてません。
同じ色を作れと言われても無理です。

リューター大活躍です。


強化スカートの取り付け部分はすこしパーツの取り付け部分を削った方がいいですね。

えちごトキめき鉄道の方はグレーのスカートの車両もいるので、変えてみました。
久しぶりに朝から晩まで加工したけど、さすがに疲れた・・・。
去年9月から、ほとんど加工してなかったので、ここまで体力というか、集中力が落ちたのかと・・・。
こういう事が、これから現実として出てくると思うので、もう今まで通りには行かないと、痛感した次第です。
加工は、まだ続きます。
では、また。