HO TOMIX EF210-0をDCC加工する。

みなさま、こんばんわ。

次は頼まれものですが、DCC加工です。

今回は表題の通りEF210-0を加工します。

ちなみに、当方はトミックスの機関車は何台かDCC加工していますが、基本的には同じように加工しています。

では、加工です。

まず元のライト基板は使わないので、外します。

写真はEF64-1000ですが、基本的にトミックスの機関車は構造は同じなので、加工内容は、ほぼ同じです。

今回は依頼者からダイキャストにスピーカーを取り付けて欲しいとのことで予めスピーカーを取り付ける穴(約28ミリ径)を開けてくれたので、そこにEZUの4Ωのスピーカーをエポキシ接着剤を使って固定します。

動力台車に付いている集電コードを延長しておきます。

今回使う基板は、こちら。

デスクトップステーションの基板です。

左はKATO・EF81用ですが、この基板、結構使えます。

右はデコーダーを取り付ける基板です。

モーターにコードをハンダ付けします。

テールライトを点灯させるのに赤色チップLED(リード線付き)をハンダ付けします。

テールライトのチップLEDをテープで固定します。

運転席パーツに付いているヘッドライトのLEDのコードを延長して基板にハンダ付けします。

座席パーツもダイキャストに固定します。

デコーダーを取り付ける基板を固定します。

あとは、右と左の基板をコードで繋ぎます。

車体の屋根を外して天井部分を開口します。

これで、加工は終わりです。

最後にデコーダーを取り付けて完成です。

ちなみに、車体の天井を開口しないと車体は収まりません。

ヘッドライト点灯状態です。

入換え灯点灯。

テールライト点灯。

と、いうことで、完成しました。

もちろん、走行音も出ます。

音は当方のツイッターをご覧ください。

最後に、今日の撮影。

水戸工臨 工6332レ EF81-81×ホキ8両

現地に到着したら、土砂降りの洗礼・・・。

通過前も雨は止むことなく小雨の中の撮影でした。

そういえば、81号機は電暖灯は撤去されたのですね。

これ、HOでやりたいです。

トミックスのホキ800(HOの)再生産してくれないですかね?

待っている人多いと思います。

では、また。