2018-08-22 鉄コレ改造 701系秋田色 3連 その1 近郊型電車 #鉄道、列車 みなさま、こんばんわ。 では、次の工作ですが、表題の通り秋田色の3連を作ります。 タネ車ですが、青い森鉄道のクモハとクハを3編成分。 まずは面倒なサハの製作です。 仙台の4連の時にサハを作りましたが、おさらいと、いうことでもう一度載せます。 まずクハ2両分を写真の様にカットします。 上がサハの鋼体?になる分で、下は車端の部分のみ使います。 次にクモハの車体2つから写真の車端の部分を切り出します。 クモハで使うのは、これだけ。 残った部分は何かに使えないですかね? 次にクハのトイレの部分を切り取り、クモハから切り出した窓部分を接合します。 反対側も。 ワンマン表示器は不要なので削ります。 そして切り継ぎ部分を仕上げて形になりました。 このあとグレーを吹いて仕上げの確認をします。 今日は、ここまで。 では、また。