2016-01-01から1年間の記事一覧

EF65-21号機と114号機 加工編。

みなさま、こんばんわ。 次もEF65です。 21号機は更新機塗装(21号機は更新工事されてなかった)で、114号機は末期の仕様で、作ります。 まずは114号機。 車体はユーロカラーのやつでスカートも同じです。 エアーホースを付けただけです。 21号…

EF65-123 末期仕様 塗装編と完成!

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 まず、車体にガイア・アルティメットホワイトを吹いて運転室ドアをマスキング。 そして、オレンジを吹いてドアのマスキングテープを剥がし車体中央部のアヒル?のマークは作ってもらったデカールを貼り、ナンバーは…

EF65-123 末期仕様 加工編

みなさま、こんばんわ。 次はEF65を作ります。 まずは、オレンジ色の123号機です。 末期仕様と、したのはパンタがPS22に交換された仕様にしたいから。 では、加工から。 タネ車はトミーEF65-0で、車体はたぶんユーロライナーカラーだったと思われます(車…

EF81-628号機と718号機 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だった(と、言うか、とっくに完成してましたが)628号機と718号機が完成しました。 と、こんな感じ。 カトーのEF81やEF64(1000番台も)の運転席の正面の窓を嵌めるのに、困ったもので、塗膜が厚いと、窓のフチをガラス…

EF81-628号機と718号機

みなさま、こんばんわ。 いい加減、飽きたと思いますが、まだまだEF81です。 次は628号機と718号機です。 左の718号機はカトーの初期製品、右の628号機はトミーの初期型がベースです。 スカートの加工です。 左が628号機、右が718号機です…

Nパークとださんへ行ってきた。

みなさま、こんばんわ。 今日は、いつもお世話になっている方たちと「Nパークとだ」さんへ行ってきました。 まず、走らせたのは、 ワールド工芸のキットを組んだキヤ97です。 通算走行時間は2時間を超えましたが、全く問題なく走行します。 次はEF65-21号機…

EF81-627号機と715号機 完成!

みなさま、こんばんわ。 予定通り完成しました。 まずは715号機から。 こちらは、カトーの初期製品がベースです。 次は627号機。 ベースはもちろん、トミーの初期型です。 カタログ落ちしているので、フライホイール搭載動力で再販して欲しいです。 本物は初…

EF81-115号機と627号機 加工編。

みなさま、こんばんわ。 まだまだEF81は続きます。 次はカトーベースで115号機を、トミーベースで627号機をつくります。 まずは115号機の加工から。 カトーのでも、初期の製品で、パンタ台があるので、これはどうにかしたいところです。 パンタ台を…

ご自宅レイアウト訪問

みなさま、こんばんわ。 今日は、いつもお世話になっている方と、以前から親交があり、RMM誌でもお馴染の平柳先生のお宅へお邪魔してきました。 RMM誌でも紹介された先生宅のレイアウトで、走行させてもらいました。 先生宅のレイアウトの右半分です。 下の…

EF81-735 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だった735号機が完成しました。 今回は2台同時製作でしたが、そのうちの1台は納車されました。 側面です。 屋根です。 他のうちのEF81と同じなので、解説は省略します。 以上です。 EF81は、まだまだ続きます。 では、ま…

EF81-735 塗装編

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 サーフェーサーを吹いて屋根に、ねずみ1号を吹きます。 屋根をマスキング。 側面に白を吹きます。 帯をマスキング。 帯は0.5ミリ幅に切り出しました。 モリタの赤13号を吹きます。 そのあと、飾り帯に銀を塗りま…

EF81-735 加工編。

みなさま、こんばんわ。 次もEF81です。 今度は735号機です。 ベースはトミーのEF81ですが、エルムセットに入っているひさし付きのやつです。 今回は自分のと頼まれものと2台作ります。 トミーのEF81のひさしはヘッドライトのすぐ下が抜けてないので、削…

EF81-148と748号機 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中のEF81が完成しました。 ローピン1色だったので、塗装は楽でした。 屋根です。 手前は748号機ですが、屋根の塗装はこれでいいのか、よく分かりません。 車体側面です。 と、まぁ、こんな感じです。 まずは2台完成しました…

EF81-148と748号機 塗装編と仕上げ。

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 まずは、超音波洗浄器で車体を洗浄します。 乾燥後、金属用プライマー→サーフェーサー→ねずみ1号の順に吹きます。 屋根をマスキング。 車体側面にモリタの赤13号を吹きます。 余談ですが、国鉄時代の車両のこの…

EF81-148と748 加工編。

みなさま、こんばんわ。 次は久しぶりに電機機関車を作ります。 頼まれものですが、EF81-148号機と748号機です。 ナンバー以外同じです(笑) では、加工です。 ベースですが、左のカトーのは赤い東日本仕様で748号機になります。 右のトミーのは限定…

水澤化学タンクコンテナを作ってみる 塗装から完成へ。

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 超音波洗浄器で洗います。 乾燥後、塗装です。 単色なので、一気に塗ってしまいました。 金属用プライマー→サーフェーサー→青の順です。 青は説明書にモリタ・ライトブルーとクレオス・コバルトブルーを1対1で、…

水澤化学タンクコンテナを作ってみる 組み立て編

みなさま、こんばんわ。 先週の鉄道模型市で買ってきたモリタのタンクコンテナを早速組んでみたいと思います。 開封すると説明書とパーツが入ってます。 ホワイトメタルとエッチングパーツの構成です。 まずは、ホワイトメタルのタンク体の湯口のバリを左の…

ワールド工芸 キヤ97を組んでみる 完成!

みなさま、こんばんわ。 製作中だったキヤ97が完成しました。 と、こんな感じです。 カプラーはモデルアイコンのワキ10000に入っているもので、カプラー本体をネジ止めしています。 帯の塗装ですあ、インレタにしてよかったです。 と、いうことで、試…

ワールド工芸 キヤ97を組んでみる その4

みなさま、こんばんわ。 まず、キヤの前に昨日のことですが、浅草で行われた「鉄道模型市」に、行ってきました。 今までの会場だった浜松町の会場が取り壊しと建て替えのため今年から、浅草の会場になりました。 うちからは、近くなったので、歓迎です。 さ…

ワールド工芸 キヤ97を組んでみる その3

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 その前にパーツを超音波洗浄器で洗浄します。 余談ですが、よく「離型剤が付いているかもしれないので」と、たまに書いてあったりしますが、離型剤を吹かないといけない型や製品なんて、ろくなものではありません。…

ワールド工芸 キヤ97を組んでみる その2

みなさま、こんばんわ。 では、続きでs。 シャーシ?のパーツをランナーから切り出します。 説明図通りに組み立てますが、スカートパーツを接着した際、上部分はデッキになるので、パーツの継ぎ目を瞬間接着剤を盛って平らに仕上げます。 こういう地味な作…

ワールド工芸 キヤ97を組んでみる その1

みなさま、こんばんわ。 次の工作は、こちら。 ワールド工芸プラシリーズ、キヤ97キットを組んでみます。 この、キット、製品化発表して、久しぶりに組んでみたいと思いました。 もちろん、本物も見たことありますし(以前、ムーンライトながら号に乗って…

113系スカ色 マリ90編成 完成!

みなさま、こんばんわ。 113系がやっと完成しました。 側面ですが、窓ガラスを入れると、サッシの印刷のしょぼさから、マイクロベースと分かってしまうのが悲しいところ。 ですが、お顔のオデコが上から潰されたように低い、このマイクロのド初期の製品も…

113系スカ色 マリ90編成 その6

みなさま、こんばんわ。 塗装が出来ましたので、仕上げです。 手すりとライトケースとアンチクライマーとジャンパー栓を取り付けます。 アンチクライマーはBONAのパーツです。 塗装後に取り付けると、ご覧の通り。 これは、完成品では表現できませんね。 イ…

113系スカ色 マリ90編成 その6

みなさま、こんばんわ。 では、塗装です。 ガイア・ホワイトサーフェーサーを吹いて妻面の貫通ドアに伊豆急ペールブルーを吹きます。 貫通ドアをマスキング。 全面強化した状態を表現するのに、クリヤーを厚めに吹きます。 本物は鉄板が貼られ、次の入場まで…

113系スカ色 マリ90編成 その5

みなさま、こんにちわ。 車体の加工が終わりましたが、まだやることがあります。 マイクロの車両は腰高で有名です。 左はトミーの115系ですが、並べると「やっぱりねっ」って感じです。 なので、シャコタン加工をします。 台車は左のように突起を1ミリく…

113系スカ色 マリ90編成 その4

みなさま、こんばんわ。 次は中間車です。 まずは、パンタ車から。 クハと同じく富士川車輛のシールを屋根に貼ります。 そして、穴開けの位置とかを印してシールを剥がします。 そして、配管を真鍮線で作り、ランボードやクーラー台座の設置など。 この2両…

113系スカ色 マリ90編成 その3

みなさま、こんばんわ。 では、113系の続きです。 次は屋根の工作です。 富士川車輛の配管ステッカーを使います。 まずは、先頭車から。 屋根にシールを貼ります。 穴を開けるところを印したあと、シールを剥がし、0.5ミリ厚のプラ板でクーラーの台座…

近場で撮影

みなさま、こんばんわ。 先週のダイヤ改正から1週間が経ちました。 そういえば、いつも行くところの貨物列車はどうなっているか気になったので、買い物ついでに撮影してきました。 配8592レ 14:52 EF65-2085 単機 改正前より2時間くらい遅くなりまし…

「浦和と平柳の二人展」に、行ってきた。

みなさま、こんばんわ。 先週土曜日の話ですが、撮影が終わったあと、いつも模型でお世話になっている方と、以前から親交があり、RMM誌やTMS誌でお馴染の平柳先生の個展「浦和と平柳の二人展」に行ってきました。 まずは、入口のショーウインドウの先生の作…